水洗化資金の融資あっ旋

更新日:2025年01月01日

市では、一日も早く下水道を使用していただくために、くみ取りトイレの改造や浄化槽を廃止する工事費の一部について、利子を市で負担する融資をあっ旋しています。

 

融資内容

融資限度額

  • くみ取りトイレを水洗トイレに改造するとき
    くみ取り口1つにつき…70万円まで 
  • 浄化槽を廃止するとき
    浄化槽1基につき…40万円まで

取扱金融機関

青森みちのく銀行、青い森信用金庫の市内各店舗
(青森みちのく銀行は百石支店を含む)

返済方法

70回(5年10か月)以内の元金均等返済

融資を受けられる方

  • 公共下水道を使用できる区域にある建物を所有または使用している方
    (建物を新築する場合や、法人が所有する建物は対象外です。)
  • 償還能力のある方
  • 市税(市県民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税)および下水道事業受益者負担金を滞納していない方
  • 連帯保証人が1名必要です。
    (市内にお住まいの方で金融機関に出向いて契約できる方で、配偶者は除きます。また、生計を同一とする家族、高齢者は保証人になれない場合があります。)

融資を受けるには

1.申込み

融資ご利用を希望する方は、排水設備工事の申請の際、市指定排水設備工事業者に申込みの旨をお伝え下さい、書類を用意します。

申込みに必要な書類

  • 水洗便所改造等資金融資あっ旋申込書
  • 納税状況確認のための「同意書」
    市県民税・固定資産税・軽自動車税・国民健康保険税の滞納が無いか確認します。

2.融資の決定

市と金融機関の審査が終わると、金融機関から「融資決定通知書」が届きます。

3.水洗化の工事

「融資決定通知書」が届いたら、工事を行います。

4.融資契約

工事が完了したら、融資契約を結びます。
金融機関から連絡がありますので、連帯保証人と一緒に金融機関窓口で直接契約を行ってください。

金融機関窓口で必要なもの

  • 申込者と連帯保証人の印鑑証明書 各1通(発行日から3ヶ月以内)と登録印
  • 申込者の引き落とし口座の届出印
  • 振込手数料(青森みちのく銀行)、契約額に応じた収入印紙代金

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 下水道業務課 水洗化普及グループ

〒031-0801 青森県八戸市江陽三丁目1-111 東部終末処理場2階
電話:0178-44-8258 ファックス:0178-47-9065

下水道業務課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください