『はちのへアート広場』ひろば交流会の開催について

更新日:2025年09月12日

「自分たちの文化芸術活動を、地域や子どもたち(学校)に役立てたい」「文化活動や芸術活動を応援したい」「文化芸術活動をしている人とつながりたい、協力して欲しい」どうしたら実現できるだろうとそんなふうに考えている方はいませんか?

八戸市では、様々な思いを持った人たちがゆるやかに連携や協働ができる八戸ならではのプラットフォームづくりを目指し「はちのへアート広場」を始めました。

「はちのへアート広場」は、文化芸術の取組事例を学ぶセミナー型の「ひろば交流会」と、参加者との交流で新たな事業を生み出していく、実践型の「ひろばプロジェクト」の2本柱で進めて行きます。

今回は「食文化の継承について」をテーマに、ひろば交流会を開催します。

参加無料となっておりますので、是非ご参加ください。

開催日時・会場

日時:令和7年10月10日(金曜日)13時30分から15時30分まで

会場:八戸市美術館スタジオ

開催テーマ

食文化の継承について

過疎化や少子高齢化等による担い手不足等の課題を抱える中、食文化による地域活性化や、ブランド力向上等への活用に向けた取り組みについて学び、次世代への継承について考えます。

パネリスト・コーディネーター

パネリスト

  • 赤坂 美千子さん(昭和浪漫亭代表)
  • 津久井 章弘さん(農業経営振興センター地域おこし協力隊)

コーディネーター

  • 太下 義之さん(はちのへ文化のまちづくりアドバイザリーボード委員長)

申込方法

申込方法:二次元コード、Eメール、電話、ファックスにてお申し込みください。

申込期限:令和7年10月8日(水曜日)

定員:30人(要申込、参加費無料)

  • 電話番号:0178-43-9156((注意)土日祝日休み)
  • ファックス番号:0178-38-0107
  • Eメール:bunka@city.hachinohe.aomori.jp

二次元コードは下記を読み取りください。

ひろば交流会申込コード

来場にあたっての留意事項

一般駐車場はございませんので、近隣の駐車場または、公共交通機関をご利用ください。

イベントチラシ

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化スポーツ部 文化創造推進課 文化創造グループ

〒031-0031 青森県八戸市大字番町10-4 八戸市美術館内
電話:0178-43-9156 ファックス:0178-38-0107

文化創造推進課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください