【はちのへ文化のまちづくり推進事業補助金】演奏会に対する支援
市では、音楽活動の振興、管弦楽、弦楽及び吹奏楽の演奏会を通じて、市民が芸術性豊かな音楽に触れる機会を提供することを目的として、八戸市公会堂で開催される演奏会に対して補助金を交付します。
補助対象者
次の条件をすべて満たす団体が対象です。
- 市内に拠点を置き、10人以上(うち半数が八戸に住所を有すること)で演奏するアマチュアの管弦楽団及びそれに準ずる合奏団
- 事業を完遂できること
- 団体代表者が直近3ヵ年分の市県民税、固定資産税、国民健康保険税及び軽自動車税を滞納していないこと
補助対象期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
(注意)申請は先着順で、随時受付いたします。なお、予算がなくなり次第終了といたします。
補助対象事業
八戸市公会堂(大ホール・中ホール)で開催される演奏会
補助対象経費
事業に要した経費のうち、
- 演奏会及びリハーサル(1日分)に係る八戸市公会堂の利用料金
- 道具等運搬費及び印刷製本費
補助金の額
補助対象経費の3分の1または150,000円のいずれか低い額
- (注意1)算出した額に、1,000円未満の端数があるときは、その端数を切り捨てます。
- (注意2)補助対象者が、ふるさと寄附金の使途充当対象者である場合、補助金額にふるさと寄附金相当分を加算します。
- (注意3)事業の総収入が総支出を上回った場合は、超過分が補助金から減額されます。
申請方法
演奏会(リハーサル)日の30日前までに下記の書類を提出してください。
1.第1号様式_交付申請書【演奏会】 (Wordファイル: 37.5KB)
2.第2号様式_団体概要書 (Wordファイル: 20.2KB)
3.第3号様式_事業計画書【演奏会】 (Wordファイル: 31.0KB)
4.第4号様式_収支予算書【演奏会】 (Excelファイル: 43.0KB)
6.住民登録確認同意書 (Wordファイル: 35.5KB)
7.納税証明書(写し可)(団体の代表者のもの)
(注意)7について、市が公簿により、市民であること、市税に未納の額がないことを確認することに同意いただける場合は、添付を省略できます。(申請書にある「添付書類省略に関する同意について」の記入が必要です。)
8.第5号様式_同意書 (Wordファイル: 32.5KB)
9.その他市長が必要と認める書類
交付決定通知等
結果は文書にてお知らせします。
実績報告
1.第9号様式_実績報告書【演奏会】 (Wordファイル: 34.0KB)
2.第4号様式_収支精算書【演奏】 (Excelファイル: 43.0KB)
補助金の交付
実績報告書の提出をうけて補助金の額を確定した後、交付します。
その他
- 事業を変更(中止)する場合は必要書類を提出していただきます。
- 応募書類・資料等は返却しませんのでご了承ください。
- 申請者から取得した個人情報については、適切に管理し、当該事業への対応以外に使用することはありません。
- 補助金の交付回数は、1団体につき1回とします。
- 必要に応じて、事業内容や活動計画等について、聞き取りする場合があります。
- 事業実施団体、実施状況、実施結果等について、ホームページ等で公開する場合があります。
- 予算の都合により、すべてに補助金が交付できるとは限りませんので予めご了承ください。
申請・お問い合わせ先
観光文化スポーツ部 文化創造推進課 文化創造グループ
〒031-0031 八戸市大字番町10-4 八戸市美術館内
電話 0178-43-9156
申請書類は、郵送あるいは直接持参してください。
(注意)受付時間 8時15分~17時(土・日・祝日を除く)
この記事に関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 文化創造推進課 文化創造グループ
〒031-0031 青森県八戸市大字番町10-4 八戸市美術館内
電話:0178-43-9156 ファックス:0178-38-0107
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月08日