八戸市更上閣・更上閣にぎわい広場
八戸市更上閣
展示会、舞踊などの発表会、花見、会議、勉強会…いろいろな利用ができます
更上閣は、明治・大正・昭和初期にかけて、呉服商、醤油の製造・販売業や繊維工場及び泉山銀行を設立しその経営等で財を成し、東北を代表する財閥となった八戸の泉山家の邸宅として建設されたもので、社寺建築の要素を随所に取り入れた、明治期の純和風建築です。
庭園等敷地内には、樹齢100年以上の臥龍の松、いちい、すずかけの木、もみじの他、杉、けやき等の高木や、さつき、つつじ、どうだんつつじ等の低木があります。落ち着いた雰囲気に包まれ、近代和風建築の遺構で意匠にも優れていることから、平成15年に国の有形文化財に登録されました。
毎年2月の八戸えんぶりの時期には「お庭えんぶり」が開催されます。夜の庭園で披露されるえんぶりを、「だんな様」気分で鑑賞できる贅沢なひとといを過ごすことができます。
貸館がない場合は施設の見学もできますので、お気軽にお越しください。
更上閣と中庭
更上閣入口

大広間

お庭えんぶり
更上閣にぎわい広場
更上閣にぎわい広場は、第2期八戸市中心市街地活性化基本計画において、街の賑わい形成に寄与する新たな回遊拠点として整備され、「更上閣の歴史と風格を感じられる街かど広場~更上閣と中心街・長根公園をつなぐ散策と安らぎの眺望空間~」を基本コンセプトに、誰もが憩い交流できる広場として平成30年2月に整備しました。
現在は、市民の憩いの場として、また中心市街地の安らぎの空間として多くの方に利用されています。
毎年6月と10月には、キッチンカーや中心街の飲食店が出店する飲食と音楽のイベント「更上閣ガーデンレストラン・ヨルニワ」を開催しています。
その他各種イベントも開催できますのでお問い合わせください。(電源の使用は可能ですが、機材は持ち込みいただく必要がございます。)
更上閣にぎわい広場
ヨルニワの様子(1)
ヨルニワの様子(2)
イベント情報
最新のイベント情報
第10回端午の節句更上閣武者人形展
日時
令和7年4月26日(土曜日)から5月11日(日曜日)までの午前10時から午後4時まで
観覧料
大人300円
高校生以下無料
土・日・祝日限定のイベントもあります。
詳細はイベントチラシ(第10回端午の節句 更上閣 武者人形展)(PDFファイル:2MB)をご覧ください。
八戸市更上閣・更上閣にぎわい広場の指定管理者(三八五交通株式会社)の インスタグラム
こちら(外部リンク)でイベント情報などを発信しています。
過去のイベント情報【指定管理者:三八五交通株式会社ページ(外部リンク)】
第16回更上閣ひなまつり展【令和7年3月1日から3月23日開催】
令和7年更上閣正月飾り羽子板展【令和7年1月6日から1月19日開催】
第8回更上閣菊花展 【令和6年10月26日から11月14日開催】
更上閣音楽祭 KAKU fes.’24【令和6年9月15日開催】
第9回更上閣端午の節句「更上閣武者人形展」【令和6年4月27日から5月12日開催】
施設利用案内
利用時間
午前9時から午後9時
(注意)夜間の利用申込がない日は、閉館時間が早くなります。(午後5時まで)
休館日
12月28日から1月4日まで
使用料
名称 | 面積 |
午前9時から |
午後1時から |
午後5時30分から 午後9時まで |
---|---|---|---|---|
大広間 | 畳35帖 | 1,710円 | 1,710円 | 1,830円 |
会議室 | 畳18帖 | 950円 | 950円 | 1,100円 |
1号室 | 畳8帖 | 340円 | 340円 | 460円 |
2号室 | 畳8帖 | 340円 | 340円 | 460円 |
3号室 | 畳8帖 | 340円 | 340円 | 460円 |
名称 | 面積 | 午前9時から 午後4時30分まで |
午後1時から 午後9時まで |
午前9時から 午後9時まで |
---|---|---|---|---|
大広間 | 畳35帖 | 3,420円 | 3,540円 | 5,250円 |
会議室 | 畳18帖 | 1,900円 | 2,050円 | 3,000円 |
1号室 | 畳8帖 | 680円 | 800円 | 1,140円 |
2号室 | 畳8帖 | 680円 | 800円 | 1,140円 |
3号室 | 畳8帖 | 680円 | 800円 | 1,140円 |
- 暖房料はストーブ1台(4時間ごと)につき、250円です
- 専ら営利を目的として使用する場合の使用料は、当該使用料の100分の150に相当する額となります。
にぎわい広場
行為の種類 | 金額 |
---|---|
行商、募金その他これらに類する行為 | 1件1日につき300円 |
興行その他これに類する行為 | 1平方メートル1日につき15円 |
集会、展示会その他これらに類する行為 | 1平方メートル1日につき1円 |
【注釈】使用料の額はこの表に基づき、算出した額に、100分の110を乗じた額となります。
申込方法
更上閣窓口にて手続きをしてください。
手続きは、使用申込書に記入し、申し込んでいただきます。
受付時間
午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
駐車場
11台
所在地
お問い合わせ先
更上閣
〒031-0051 青森県八戸市大字本徒士町5番地の4
電話 0178-22-2260
ファックス 0178-22-2260
この記事に関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 文化創造推進課 文化創造グループ
〒031-0031 青森県八戸市大字番町10-4 八戸市美術館内
電話:0178-43-9156 ファックス:0178-38-0107
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月25日