01
八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部とは
八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部は、
「住民生活の安全確保」を基本方針として、
消防業務を市町村共同で行うために設置された
特別地方公共団体です。

- 構成市町村:1市6町1村
- 面積:1346.85㎢
- 広域人口:約310,000人
- 広域世帯数:約148,000世帯
01
八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部は、
「住民生活の安全確保」を基本方針として、
消防業務を市町村共同で行うために設置された
特別地方公共団体です。
02
消防長、次長を中心に、
4課、5署、5分署、8分遣所の体系により、
任務を遂行します。
03
地域の安全・安心を守るために
消防職員一丸となって災害に立ち向かいます。
04
多様化する特殊災害に対応するために
様々な消防車両を駆使して現場活動を行います。
消防ポンプ自動車(ポンプ車)
11台
水槽付消防ポンプ自動車(タンク車)
13台
救助工作車
3台
救急車
16台
はしご車
2台
支援車
1台
消防活動二輪車(ミストドラゴン)
1台
無人航空機(ドローン)
2機
八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部
(c)2023 Hachinohe Fire Department All Right Reserved.