軽自動車税種別割の納税証明書(継続検査用)の送付を廃止します

更新日:2025年03月27日

軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用開始に伴い、継続検査(車検)窓口で電子的に軽自動車税の納税確認ができるようになったため、納税証明書の提示が原則不要となりました。そのため、これまで口座振替やスマートフォン決済アプリ等で納期限内に納付した方へ送付していた納税証明書(継続検査用)を、令和6年度(二輪は令和7年度)から送付しないこととしました。

【注意事項】

納税確認に1~2週間程度要しますので、納付後すぐに車検を受ける場合は納税証明書の提示が必要です。

  • 金融機関又はコンビニエンスストア等の窓口で現金納付し、継続検査窓口に納税証明書を提示してください。
  • 口座振替で納付している方で5月下旬~6月上旬に車検を受ける場合は、記帳済の通帳をご持参の上、資産税課・南郷事務所・各市民サービスセンターのいずれかの窓口で納税証明書を取得し、継続検査窓口に提示してください。

軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)の申請についてはこちら

軽JNKSの詳細は「軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について」のページをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

財政部 収納課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館3階
管理グループ 電話:0178-43-9172/0178-43-2164 ファックス:0178-47-0753
整理第一グループ 電話:0178-43-9173 ファックス:0178-47-0753
整理第二グループ 電話:0178-43-9174 ファックス:0178-47-0753
整理第三グループ 電話:0178-43-9175 ファックス:0178-47-0753
特別整理グループ 電話:0178-43-9177 ファックス:0178-47-0753

収納課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください