八戸市空き家流通促進事業補助金

更新日:2025年04月23日

八戸市では、空き家の流通促進のため、空き家を売買する場合に必要となる費用の一部を補助しています。

補助金についてのリーフレット

補助対象空き家

次の1~3の全てに該当する住宅

  1. 八戸市空き家バンクに登録されている物件で、売買契約が締結されている住宅
  2. 建築基準法の建築確認を受けている住宅(南郷地区に所在するものを除く。)
  3. 居住を目的とする売買に供する一戸建ての住宅(店舗等の用に供する部分の床面積が延べ面積の1/2未満の店舗等供用住宅を含む。)

補助対象者

次の1~4の全てに該当する者

  1. 八戸市空き家バンクに空き家を登録している者または八戸市空き家バンク登録物件を購入した者であること
  2. 市税を滞納していないこと
  3. 八戸市暴力団排除条例(平成23年八戸市条例第48号)第2条第2号に規定する暴力団員ではないこと
  4. 物件購入者は、補助対象空き家に住所を移し、10年以上引き続いて居住する意思を有するものであること

補助対象事業・補助対象者・補助対象経費・補助額

 

リフォーム・リノベーション工事  
補助対象事業   リフォーム・リノベーション工事
補助対象者   購入者
補助対象経費

市街化区域内の住宅の機能を維持もしくは向上させるための修繕、模様替え、改修等の工事に要する経費。
ただし、当該空き家に係る売買契約締結後、入居前にリフォーム・リノベーションする工事に限る。

補助額

補助対象経費に3分の2を乗じて得た額。
ただし、市街化区域のうち居住誘導区域については1戸当たり30万円、 その他の区域については1戸当たり20万円を限度とする。

(注意)以下の補助対象事業との併用は不可です。


不動産登記
補助対象事業   不動産登記
補助対象者   登録者、購入者
補助対象経費   空き家の売買に伴う所有権移転登記に係る費用として、司法書士等に支払う費用のうち登録免許税額を控除した経費
補助額   補助対象経費に2分の1を乗じて得た額。
  ただし、1戸当たり5万円を限度とする。

 

家財整理、搬出
補助対象事業   家財整理、搬出
補助対象者   登録者、購入者
補助対象経費

空き家内にある遺品等の家財の整理及び搬出に要する費用として事業者に支払う経費。

ただし、購入者にあっては、当該空き家に係る売買契約締結後、入居前に整理及び搬出する経費に限る。

補助額   補助対象経費に2分の1を乗じて得た額。
  ただし、1戸当たり5万円を限度とする。

 

取引仲介手数料
補助対象事業 取引仲介手数料
補助対象者 登録者、購入者
補助対象経費 空き家の売買にあたり、仲介業者に支払った報酬
補助額 補助対象経費に2分の1を乗じて得た額。
ただし、1戸当たり5万円を限度とする。

 (注意)上記の各補助金の併用で最大10万円を補助します。

申請受付期間

令和7年5月7日(水曜日)~令和8年1月30日(金曜日)

リフォーム・リノベーション工事については令和7年12月12日(金曜日)までとする。

(注意)各補助対象事業の必要書類の提出期日は、下記表のとおりです。

必要書類の提出期日
補助対象事業 提出期日
不動産登記 売買契約締結の日から90日以内
家財整理、搬出 空き家バンク登録日から売買契約締結後90日以内
取引仲介手数料 売買契約締結の日から90日以内
リフォーム・リノベーション工事 売買契約締結の日から90日以内かつ事業実施前

 

要綱・様式・Q&A

空き家の活用に関する融資の金利を優遇します

この補助を受け、事業を実施した住宅のリフォーム等について、青森みちのく銀行、青い森信用金庫から融資を受ける際に、金利優遇措置を受けることができます。(所定の審査が必要です。)

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 都市政策課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
都市計画グループ 電話:0178-43-9420 ファックス:0178-41-2302
区画整理グループ 電話:0178-43-9128 ファックス:0178-41-2302
空き家対策グループ 電話:0178-43-2824 ファックス:0178-41-2302

都市政策課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください