市道沼館小田線新大橋が開通しました
1. 概要
新大橋は、市道沼館小田線に位置し、1級河川馬淵川に架かる沼館地区と根岸地区を結ぶ橋です。
昭和30年の架設以来、約60年が経過し、経年劣化による上部工鋼部材や床版などの腐食、また、歩道が1メートルと狭いため歩行者の通行に支障となることから、早期の対策が必要となっておりました。
そこで市では、地域住民の安心・安全な交通を確保するため、橋梁架替工事に着手しました。
平成31年4月1日 より、八戸ガス前交差点から八太郎交差点までの区間を、全面通行止めにして架替工事を進めてきた新大橋が完成し、このたび開通致しました。
新大橋開通によって、市民の皆様の通勤・通学における安全・安心が確保されるとともに、中心街方面と産業道路のアクセス向上により、物流の効率化や近隣商業施設の利用者増加など、地域経済の活性化が期待されます。
2. 開通区間

3. 開通日時
開通日時:令和7年3月22日(土曜日)15時
当事業に御理解・御協力をいただきました市民及び多くの関係者の皆様に心より感謝いたします。
完成した新大橋の空中写真≪令和7年2月撮影≫
4. 関連動画
この記事に関するお問い合わせ先
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月21日