『地域の底力』実践プロジェクト促進事業 令和7年度 取組地域が決定しました!
令和7年度の新規取組地域が決定しました。
令和8年度のプロジェクト実践に向けて、令和7年度は結集会議の開催、取組内容の検討を行います。
令和7年度『地域の底力』実践プロジェクト促進事業 取組地域と取組内容
| 団体名 | 取組内容 |
| 吹上連合町内会 | 吹上ふれあいマッププロジェクト |
| 館地区連合町内会 | 櫛引城を知って、四戸の謎があかされる。 |
| 江陽町内連合会 | みんなでつくる江陽 |
近年の取組地域
| 団体名 | 取組内容 |
| 島守地区自治会連合会 | 「のごすべあ、島守弁」 |
| 町畑地区連合町内会 | 「誰もが安全に安心して暮らせる優しい地域」であるために |
| 類家連合町内会 | 「魅力満彩!LOOK、COME、RUIKE」 |
| 団体名 | 取組内容 |
| 鮫町連合町内会 | 「鮫町の魅力再発見・ステップアップ作戦」 ~より心豊かに、賑わいと潤いを求めて~ |
| 長者地区連合町内会 | ちょうじゃの女性活躍「女性会」スタートアップ大作戦 |
| 白銀振興会 | しろがねニュースポーツカップ2024 |
| 団体名 | 取組内容 |
| 根城地区連合町内会 | 「根城・鮭活」で目覚める地域の力 |
| 団体名 | 取組内容 |
| 上長地区町内連合会 | 健康と運動をテーマに地域をつなげよう! ラジオ体操イベント! |
| 岬台地区連合町内会 | 白銀南地区 防犯・防災パワーアップ大作戦 |
| 下長地区連合町内会 | 未来につなげよう! 下長の歴史再発見 |
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策部 市民連携推進課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
市民協働グループ 電話:0178-43-9207 ファックス:0178-47-1485
地域連携グループ 電話:0178-43-9182 ファックス:0178-47-1485
男女共同参画推進室 電話:0178-43-9217 ファックス:0178-47-1485
国際交流グループ 電話:0178-43-9257 ファックス:0178-47-1485
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-












更新日:2025年10月22日