【参加者募集】令和7年度 協働のまちづくり研修会

更新日:2025年09月04日

令和7年度協働のまちづくり研修会

「八戸市協働のまちづくり基本条例」施行20周年記念

協働のまちづくり研修会 ~まちづくり みんなの手で~

テーマ:継続的に開催できるイベントを考えよう!

地域では様々なイベントが開催されていますが、どこでも人手・資金不足で継続が困難になってきています。
地域のみなさんだけでなく、外部の人たちにも協力してもらいながら、どのようにイベントを企画・実施していけばよいのか、みなさんの地域を想定して、一緒に設計してみましょう。

日時

令和7年11月9日(日曜日) 14時00分~16時30分

開催場所

八戸ポータルミュージアムはっち 2階 シアター2

講師

井上 丹(いのうえ あかし)氏 【八戸学院大学地域経営学部 特任准教授】

プロフィール

井上 丹 氏の写真

講師   井上 丹 氏

【経歴】

●青森市浅虫出身。北海道大学大学院修了。
●2008年株式会社リクルート入社、10年間教育関係の営業職を務め、高校生のキャリア教育講演も担当。
●2018年より八戸学院大学に勤務し、地域企業・自治体等と連携して地域活性化事業を企画・運営。地域経営、キャリア関連の講義を担当し、フィールドワークを中心とした研究活動を展開。
●地元では「浅虫まちおこし応援団がっちゃんこ」代表として、観光地域づくりを実践、毎月「あさむしマルシェ」を開催中。
●市事業でも、「8サポmeets」コミュニティマネージャーや、八戸市まちの魅力創生ネットワーク会議委員として、ご協力いただいている。

託児

  • 人数限定ですが、研修会中の託児の用意がありますので、申込書又は申込フォームの託児希望に丸をつけてください。

チラシ

申込方法

  • チラシ裏面の申込書に記入し、メール・FAXでお送りいただくか、お電話にて申込内容をお伝えください。
  • 下記「申込フォーム」からお申込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 市民連携推進課 市民協働グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9207 ファックス:0178-47-1485

市民連携推進課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください