一次救命処置とAEDの使い方を学ぼう

更新日:2025年08月22日

講習会について

この講習会は、平成19年度「元気な八戸づくり」市民提案制度協働事業で選定された八戸市AED普及促進事業の一環として、八戸市とAED普及ボランティアいのちの輪との協働で開催する、一次救命処置とAEDの使い方(実技)を学ぶ講習会です。

【終了しました】2025夏休み講習会

日時:令和7年8月5日(火曜日)14時~16時(受付13時30分~)

場所:八戸市立市民病院北棟2階 大会議室A

講師:<講義>八戸市立市民病院救命救急センター所長 吉村 有矢 医師
          <実技指導>AED普及ボランティアいのちの輪
                               八戸市立市民病院 救急救命士
                               八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部職員

受講決定:25組(小学生以上の子どもとその保護者)

この記事に関するお問い合わせ先

こども健康部 保健総務課 総務企画グループ

〒031-0011 青森県八戸市田向三丁目6番1号 3階
電話:0178-38-0706 ファックス:0178-38-0734

保健総務課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください