まるごとまちごとハザードマップ標識(洪水)
まるごとまちごとハザードマップ標識(洪水)について
令和2年3月に作成した八戸市洪水ハザードマップの更なる普及浸透や市民の皆さまの洪水に対する防災意識を高めることを目的として、令和3年3月にまるごとまちごとハザードマップ標識を市内6箇所に設置しました。
まるごとまちごとハザードマップ標識には、以下の内容を掲載しています。
- 設置場所における想定最大規模降雨時の洪水想定浸水深
- 設置場所の周辺にある避難所を示した洪水ハザードマップ(二次元コードからアクセス)

JR八戸駅東口

新井田川水防センター
設置場所について
まるごとまちごとハザードマップ標識(洪水)の設置場所は、日常的に地域の住民の方や市外からの来訪者が多く利用する、馬淵川及び新井田川周辺の下記の6箇所です。
近くを訪れた際は標識をご覧いただき、洪水被害に対する防災について考えるきっかけとして頂ければ幸いです。
- JR八戸駅東口上りエスカレーター付近(想定浸水深:1.0メートル)
- JR長苗代駅駐輪場付近(☆想定浸水深:3.0メートル)
- イオン八戸田向店市民病院側出入り口付近(想定浸水深:2.0メートル)
- 新井田川水防センター(☆想定浸水深:6.0メートル)
- 島守市民サービスセンター(☆想定浸水深:11.0メートル、南郷地区)
- 新井田川水辺の楽校(想定浸水深:5.0メートル、南郷地区)
(注意)想定浸水深に☆印が付いている場所は、現地で実際に想定浸水深の高さを確認することができます。
この記事に関するお問い合わせ先
建設部 港湾河川課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館8階
管理グループ 電話:0178-43-9386 ファックス:0178-43-8630
河川水路グループ 電話:0178-43-2137 ファックス:0178-43-8630
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年02月12日