イノシシを目撃された方へ

更新日:2025年04月08日

近年、市内でイノシシの目撃情報が寄せられています。イノシシを刺激し、興奮させると人を襲う可能性があり、非常に危険です。イノシシを目撃した際は、威嚇や、追い払い、餌付け等はせず、静かにその場から離れてください。

市民の皆さまへ

身を隠せる耕作放棄地はイノシシの住処となり、生ごみ・収穫残渣の放置、放任果樹などは餌付け行為になり、イノシシの出没原因となりますので、適正な管理をお願いします。

目撃したときは…

県では現在、農林被害の防止のため、ニホンジカとあわせてイノシシの目撃情報を収集していますので、情報提供に御協力をお願いします。

イノシシを目撃したときは別添の調査票に記入の上、下記の連絡先までメール又はファックスでの報告をお願いします。

ニホンジカ・イノシシ目撃情報調査票(Excelファイル:827.1KB)

・三八農林水産事務所 林業振興課(県出先機関)

電話:0178-23-3595

ファックス:0178-23-2801

・青森県環境エネルギー部 自然保護課 鳥獣対策グループ

電話:017-734-9257

ファックス:017-734-8072

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

農林水産部 農業経営振興センター

〒039-1101 青森県八戸市大字尻内町字毛合清水29
経営支援グループ・生産振興グループ 電話:0178-27-9163 ファックス:0178-27-9166

農業経営振興センターへのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください