その他紙(家庭から出る厚紙・紙袋など)

更新日:2022年05月02日

目次

  • その他紙の対象品目
    • 紙箱
    • 紙袋
    • 包装紙、カレンダー
    • その他の厚紙等
  • その他紙の出し方
    1. 家庭で出るその他紙をまとめる
    2. 収集日に集積所に出す

その他紙は対象が分かりにくいこともあってまだ多くが燃やせるごみで出されています。リサイクル率向上の鍵を握るものですので、分別のご協力をお願いします。

「その他紙」の対象品目

小学生雑紙(その他紙)回収チャレンジ

青森県では、1人1日あたりのごみ排出量、リサイクル率向上の早期改善を図るため、県内市町村と連携して、「雑紙(その他紙)」の資源回収強化を重点テーマに昨年6月から2ヶ月間「ごみ減量・リサイクル緊急キャンペーン」を展開しました。このキャンペーンの一環として、県内小学校の協力のもと、「小学生雑紙(その他紙)回収チャレンジ」を実施しました。
八戸市でも多くの小学校児童が家庭で「その他紙」の分別に取り組みました。当課職員が子どもと一緒に回収に取り組んだ手記を掲載したので参考にしてください。

紙箱

お菓子の箱、ティッシュの空き箱、ビールの包装台紙、ヨーグルトの台紙の写真
  • ティッシュの空き箱
  • お菓子、レトルト食品などの紙箱
  • おもちゃ、文具、電化製品などの紙箱
  • ヨーグルトなどの包装の台紙
  • ビールなどの包装の台紙(マルチパック)
  • (注意1)断面が波目になっているものは「段ボール」です。
  • (注意2)ビニールは取り外してください
    (ビニールコーティングされていてはがせないものは対象外です。)
  • (注意3)食品や香料(石鹸や洗剤、お香など)に直接触れていたものは対象外です。
    (燃やせるごみとして出してください。)

紙袋

手提げ袋、封筒、薬用の外袋など様々な種類の紙袋5枚が並べられている写真
  • 手提げ袋、ペーパーバッグ
  • もち手のない紙袋
  • 封筒
  • 薬用の外袋
  • (注意1)紙以外の取っ手(プラスチック、ビニール紐など)ははずしてください。
  • (注意2)封筒のビニールの窓などははがしてください。

包装紙、カレンダー

ブックカバー、カレンダー、包装紙など4枚が並べられている写真
  • 包装用紙、のし紙
  • ブックカバー(紙製)
  • カレンダー
  • ポスター

(注意)カレンダーの金具などははずしてください。

その他の厚紙等

トイレットペーパーやラップの芯、はがき、割り箸の包み紙などの紙が並べられている写真
  • 紙芯(トイレットペーパーの芯、ラップの芯など)
  • 値札、商品タグ
  • 割り箸やストローの包み紙
  • 画用紙、色紙、はがき
  • 紙製緩衝材(卵パックなどの緩衝材)
  • (注意1)紙以外のもの(金具や発泡スチロール、ビニール袋など)は入れないでください。
  • (注意2)汚れが激しいものや濡れているものは対象外です。燃やせるごみとして出してください。
  • (注意3)特殊な加工がされている紙は対象外です。燃やせるごみとして出してください。

特殊な加工がされている紙(対象外のもの)

  • 防水加工がされた紙
    • 紙パック、牛乳パック
    • 紙皿、紙コップ
    • ビニールコーティング紙(手で破いたときにビニールが伸びるもの)
    • 小麦粉、片栗粉の袋、米袋
    • ラミネート加工紙(水をはじく素材のもの)
  • カーボン紙・ノーカーボン紙(複写できるよう加工されているもの)
    • 配達伝票
    • 領収書、請求書
  • 感熱紙(熱に反応して黒くなるよう加工されているもの)
    • レシート(感熱タイプのもの)
    • ファックス用紙(インクやトナーを使用しないもの)
  • ホイル紙(アルミ箔を加工しているもの)
    • アルミホイル
    • 金紙
    • ガムの包み紙(銀紙のもののみ)
    • たばこの内紙
    • 金属感の光沢のある色紙
  • シール、シール台紙(剥離紙)
  • 写真(インクジェット用写真プリント紙)・感光紙
  • 圧着はがき
  • アイロンプリント紙(捺染紙)

その他紙の出し方

その他紙は毎月第2・第4水曜日に紙ひもで縛って地域の集積所に出してください。

(1) 家庭で出るその他紙をまとめる

  • 大きめの紙袋や封筒にまとめる
    • (注意1)その他紙はサイズや大きさがばらばらのため、大きめの紙袋や封筒にまとめると出しやすいです。
    • (注意2)チラシやプリント用紙、小冊子は「雑誌・チラシ」として出してください。
    • (注意3)その他紙以外は入れないでください。
  • 紙ひもでしばる
    • (注意1)飛び散らないように口をしっかり閉めてください。
    • (注意2)縛るひもは紙紐を使用してください。
    • (注意3)ガムテープやビニール袋を使用しないでそのままひもで縛ってください。

(2) 収集日に集積所に出す

収集日

毎月第2・第4水曜日
(注意)収集日が祝日、年末年始の場合は収集しません。詳しくは収集カレンダーを確認してください。

収集時間

  • 集積所には収集日当日に出してください。
  • 集積所には朝8時までに出してください。

 自分の住んでいる場所の集積所に出してください。

  • 集積所は、地区の町内会(自治会)で管理しており、集積所用の箱や網は町内会(自治会)が設置しています。
  • 他の地域の集積所に出すと、本来その集積所を使用している地区の人がごみを出せなくなる可能性があります。他の地区には出さないでください。

その他

収集日が雨天の場合は、できるだけ集積所に出すのを避けて、次回以降の晴れた日に出すようにしてください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 環境政策課 資源リサイクルグループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
電話:0178-43-9362 ファックス:0178-47-0722

環境政策課へのお問い合わせフォーム