八戸市へ転入・市内で転居した方へ~注意してほしいごみの分け方・出し方~

更新日:2022年05月02日

目次

  • 出し方の注意
    • 燃やせるごみ、燃やせないごみは、指定ごみ袋に入れて出してください
    • 燃やせるごみ、燃やせないごみは地区によって収集日が違います
    • 集積所はマナーを守って使いましょう
  • 分け方の注意
    • 「プラスチック製品(プラスチック製容器包装を含む)」は燃やせるごみです。
    • 「缶・ペットボトル」をつぶさないでください。
    • 資源となる紙の分類は4分類です。

出し方の注意

燃やせるごみ、燃やせないごみは、指定ごみ袋に入れて出してください

 八戸市では有料収集を実施しています。燃やせるごみと燃やせないごみはそれぞれ指定のごみ袋に入れて出してください。指定のごみ袋以外で出された燃やせるごみ、燃やせないごみは収集しません。

  • 指定ごみ袋は市内のスーパー・ホームセンター・ドラッグストア・コンビニエンスストア等の八戸市指定ごみ袋等取扱店一覧で購入できます。
  • サイズと料金は下の表のとおりです
    指定ごみ袋料金一覧表
    サイズ 金額
    45リットル 300円(10枚いり)
    30リットル 200円(10枚いり)
    20リットル 150円(10枚いり)
    (注意)燃やせるごみ用袋【黄色の半透明袋(赤の印字)】、燃やせないごみ用袋【無色の透明袋(青の印字)】とも、サイズとサイズごとの金額は同じです。
  • 指定ごみ袋に入りきらないものは粗大ごみとして処理してください。

燃やせるごみ、燃やせないごみは地区によって収集日が違います

 ごみの収集地区(検索用リスト)でお住まいの収集地区を確認のうえ、収集日当日に、朝8時までに集積所に出してください。

  • 一部は早朝収集地区となっていますので朝6時30分までに出してください。
    (注意)該当地区は市清掃事務所(電話:0178-27-4511)にお問い合せください。
  • 資源物(缶・びん・ペットボトルや紙類、吸水性のある古布)は全地区同じ収集日です。

集積所はマナーを守って使いましょう

 集積所はごみ収集車が収集するまでのごみの一時的な保管場所で、地域の町内会や不動産会社が管理しています。
ごみ出しやマナーを守るようにお願いします。

  • 集積所に出す際は、カラス被害や散乱防止のため、備え付けの網や箱を使ってください。
  • 家庭以外(商店・飲食店・事務所など)から出るごみは集積所に出せません。

分け方の注意

「プラスチック製品(プラスチック製容器包装)」は燃やせるごみです

 他自治体では「燃やせないごみ」や「資源」として収集している場合がありますが、八戸市ではプラスチックは燃やせるごみになります。大きめのもの(例:バケツ)であっても、指定ごみ袋(最大45リットル)に入れて口が縛れる大きさであれば燃やせるごみに出してください。

  • 灯油のポリタンクは例外として燃やせないごみに出してください。
  • ペットボトルは資源として分別して出してください。
  • プラスチックと金属などの混合製品(例:洗濯ハンガー)は、プラスチック等燃やせる素材の割合が多い場合は、燃やせるごみとして出してください。

「缶・ペットボトル」はつぶさないでください

 八戸市では、機械処理により缶(スチール缶・アルミ缶)、びん、ペットボトルを分別するため、飲食料品の入った缶、びん、ペットボトルは一緒に、中身の見える任意の(半)透明な袋に入れて出すことができます。
ただし、風力で選別を行っており、缶やペットボトルがつぶれていると正しく選別できなくなる場合があるため、つぶさないで出してください。

  • キャップ、ペットボトルのラベルは外して(びんのラベルは外さなくても大丈夫です。)、中身が残らないように中をすすいでから出してください。
    (注意)プラスチックキャップやペットボトルのラベルは燃やせるごみに、金属キャップは燃やせないごみに出してください。
  • 毎週水曜日に集めている「缶・びん・ペットボトル」は飲食料品の空(から)容器に限ります。対象外のガラス製品(食器、コップ、ほ乳瓶、電球等)、陶器類、スプレー缶、金物(やかん・フライパン等)などは混入しないでください。これらは燃やせないごみとして出してください。
  • 再資源化に影響が出ますので、中身が残ったままだったり、キャップ付き、対象外のガラス製品、陶器類などは絶対に混入しないでください。

資源となる紙の分別は4分類です

 八戸市では資源となる紙は「新聞紙」、「段ボール」、「雑誌・チラシ」、「その他紙」の4分類です。

  • 4分類はそれぞれ別々にひもで縛ってください。
    (注意)「その他紙」は紙ひもで縛ってください。
  • 濡れると資源に適さなくなってしまうため、雨の日は次回の収集日に出してください。
  • 紙以外の異物(発泡スチロール、CDなどの付録、ビニールなど)や資源とならない紙(レシートや食品の触れた紙など)は混入しないでください。

第1・第3水曜日に出せるもの

段ボール

 断面が波目状になっているものです。

新聞紙

 注意)折込チラシは混ぜないでください。

第2・第4水曜日に出せるもの

雑誌・チラシ

 本、雑誌、チラシ、コピー用紙、プリント用紙など

その他紙

 紙箱、紙袋、紙芯、厚紙など

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部 環境政策課 資源リサイクルグループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館6階
電話:0178-43-9362 ファックス:0178-47-0722

環境政策課へのお問い合わせフォーム