「八戸市公会堂・八戸市公民館」のネーミングライツ・スポンサーが決定しました

更新日:2024年07月19日

ネーミングライツ・スポンサーの選定結果

標記施設のネーミングライツ・スポンサーについて公募を行った結果、1法人から応募があり、「八戸市公会堂・八戸市公民館」ネーミングライツ・スポンサー選定委員会において審査を行い、下記のとおりスポンサーを決定しましたのでお知らせします。

  1. ネーミングライツ・スポンサー
    東北医療福祉事業協同組合
  2. 特定呼称
    SG GROUPホールはちのへ
  3. ネーミングライツ料         
    年額7,700,000円(税込)総額38,500,000円(5年間、税込)       
  4. 契約期間
    令和6年10月1日から令和11年9月30日まで(5年間)

八戸市公会堂・八戸市公民館ネーミングライツスポンサーの募集について

第7次八戸市行財政改革大綱に基づき、文化事業の充実と施設の良好な維持管理を図るため、また企業による社会貢献活動及び企業広報の一環として、「八戸市公会堂・八戸市公民館」へのネーミングライツ(命名権)を取得するスポンサー企業を募集します。

 

募集概要

(1)施設概要

  • 名称 八戸市公会堂・八戸市公民館(八戸市内丸一丁目1-1)
  • 施設概要
  • 八戸市公会堂(鉄骨鉄筋コンクリート造、地下2階、地上4階建)

収容人数:大ホール1,542席(車椅子席10席含む)

中ホール(大ホールの1階部分のみ使用)992席

  • 八戸市公民館(鉄骨鉄筋コンクリート造、地下2階、地上3階建)

収容人数:ホール507席

(2)命名条件

施設のイメージを損なうことなく、市民の理解が得られるようなものとします。

(3)契約希望金額

年額700万円以上(消費税別)

(4)契約期間

令和6年10月1日から令和11年9月30日(5年間)

(5)スポンサー特典

  1. 施設への特定呼称の表示
  2. 市の広報紙やホームページ等での呼称の使用
  3. 施設の優先使用
  4. 施設内への商品等展示スペースの設置
  5. 契約期間終了後の継続に優先交渉権を付与

(6)応募資格

法人(登記された法人)

(7)スポンサー募集期間

令和6年2月1日(木曜日)から令和6年5月7日(火曜日)まで

(8)選定方法

市が設定する選定委員会において、応募金額、呼称案、業務内容等について総合的に判断し、選定します。

(9)募集要項

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化スポーツ部 文化創造推進課 文化創造グループ

〒031-0031 青森県八戸市大字番町10-4 八戸市美術館内
電話:0178-43-9156 ファックス:0178-38-0107

文化創造推進課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください