山火事を防止しましょう
春先は農作業や山菜採りなど、山林周辺で火を扱う機会が多くなる時期です。
空気が乾燥し、地面には落ち葉が堆積しているため、山火事が発生しやすくなる時期でもあります。
次のことに気をつけ、森林を守りましょう。
- 付近に枯れ草があるなど、火災が起こりやすい場所でたき火をしないこと
- たき火や野焼きをする前に消火用の水を準備し、周囲に知らせて一人で行わず、終えたら完全に消火すること
- 強風時や空気が乾燥している時は、たき火や野焼きをしないこと
(気象に関する警報・注意報は気象庁ホームページから確認できます)
- たばこの火は確実に消し、吸い殻を投げ捨てないこと
- 火遊びはしないこと
*野焼きは原則禁止です
この記事に関するお問い合わせ先
農林水産部 農林畜産課 農林環境グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館7階
電話:0178-43-9052 ファックス:0178-46-5697
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月21日