融資制度のご案内(勤労者・育児・介護休業者向け)

更新日:2025年08月19日

八戸市勤労者厚生資金融資制度
対象者 八戸市内に居住又は勤務をする勤労者で、次の条件に全て該当する方
  1. 申込時年齢が満18歳以上で、最終返済時年齢が満81歳未満の方
  2. 同一勤務先(民間企業)に1か月以上勤務している方
    ただし、勤続1年未満の場合にあっては前勤務先への勤務実績が1年以上(自営業者等は原則3年以上)あることを確認できる方
  3. 安定継続した年収(前年税込み年収)が150万円以上ある方
  4. 東北労働金庫の指定する(一社)日本労働者信用基金協会の保証を受けられる方
(注意)審査の結果、ご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
資金使途
  • 生活資金(旅行費用、趣味の費用、結婚費用、葬儀費用など、生活に必要な資金)
  • 教育資金(入学金、授業料、仕送り費用など、教育に必要な資金)
  • 福祉資金(医療、介護、災害復旧・育児介護休業中の生活資金など、福祉に必要な資金)
  • 自動車資金(自動車購入費用など、自動車関連で必要な資金)
  • 移住定住支援資金(移住定住に係る住宅購入費用や物品・家具購入費用など、移住定住に必要な資金)
  • 空き家対策支援資金(空き家の改築、修繕、解体など、空き家対策に必要な資金)
融資利率 等  
融資利率・融資限度額・融資期間について
融資種別 融資利率 融資限度額 融資期間
生活資金 年2.75%

融資種別
ごとに
300万円以内

融資種別
ごとに
15年以内
教育資金 年1.45%
福祉資金 年1.25%
自動車資金 年1.65%
移住定住支援資金 年1.25%
空き家対策支援資金 年1.25%

 

返済方法 元利均等毎月返済又は元利均等毎月・加算月併用返済
保証人 (一般社団法人)日本労働者信用基金協会をご利用いただきますので保証人は不要です。なお、保証料は東北労働金庫の負担となります。
申込先 東北労働金庫 八戸支店
電話番号 0178-22-8221

 

青森県育児・介護休業者生活安定資金融資制度
対象者 次に掲げる要件をすべて満たす方
  1. 融資申し込み日において、県内に居住し、又は県内事業所に雇用されている勤労者で、育児休業又は介護休業を取得している方
  2. 育児休業又は介護休業終了後に同一事業所に復職する方で、かつ融資申し込み日において育児休業又は介護休業終了日までに1ヶ月以上ある方
貸付金 の使途 医療、教育、冠婚葬祭、災害復旧、その他生活に必要な費用として利用できます。
融資限度額 100万円
融資利率 年1.25%(保証料は東北労働金庫が負担。)
返済期間 5年以内(6ヶ月以内の元金据置期間含む。)
返済方法 元利均等毎月返済またはボーナス併用返済
信用保証 (一般社団法人)日本労働者信用基金協会
申込先 東北労働金庫 八戸支店
電話番号 0178-22-8221
この制度に関する問い合わせ先 青森県こども家庭部 若者定着還流促進課 雇用促進グループ
(電話)017-734-9401
(ファックス)017-734-8117

この記事に関するお問い合わせ先

商工労働まちづくり部 産業労政課 雇用支援対策グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9038 ファックス:0178-43-2146

産業労政課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください