八戸市庁舎レイアウト最適化基本計画(基本設計)(案)に対するパブリックコメントの実施について【意見募集は終了しました】

更新日:2025年03月10日

八戸市庁舎レイアウト最適化基本計画(基本設計)(案)への意見募集は、令和7年3月7日で終了し、ご意見はありませんでした。

八戸市では、市民の皆様の利便性を向上させるため、令和6年11月より「書かない・待たない・行かない」をコンセプトとした「はちのへスマート窓口」を開始しました。

窓口DXの推進に加え、窓口や執務空間のレイアウトを改善することで、市民サービスの向上と効率的な窓口業務の実現を目指しています。こうした取り組みを進めるにあたり、庁舎全体のレイアウトの最適化が重要であることから、「八戸市庁舎レイアウト最適化基本計画(基本設計)(案)」を取りまとめました。

つきましては、この「八戸市庁舎レイアウト最適化基本計画(基本設計)(案)」について、市民の皆様から広くご意見を募集します。

意見募集期間

令和7年2月6日(木曜日)~令和7年3月7日(金曜日)(必着)

意見の提出方法

別添の「意見記入様式」または、住所・氏名・電話番号を明記した任意の様式により、郵送・FAX・電子メール・持参のいずれかの方法でご提出ください。

提出先

郵送または持参

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号
八戸市 総務部 情報政策課 デジタル推進室(八戸市庁別館9階)

FAX

0178-44-3220

電子メール

digital@city.hachinohe.aomori.jp
(注意)件名を「八戸市庁舎レイアウト最適化基本計画(基本設計)(案)に対する意見」としてください。

資料及び意見記入様式

資料

意見記入様式

閲覧場所

資料等は、当ホームページからダウンロードできるほか、下記の場所でも閲覧できます。

  • 八戸市庁本館・別館案内
  • 情報政策課(八戸市庁別館9階)

その他

  • お寄せいただいたご意見は、計画策定にあたっての参考とさせていただきます。
  • ご意見は、住所、氏名等の個人情報を除き、概要を後日公表させていただきます。
  • ご意見に対して個別の回答はいたしませんので、ご了承ください。
  • 電話や来所による口頭でのご意見はお受けできません。
  • 氏名、住所等が記載されていない場合は、ご意見としてお受けできません。
  • いただいたご意見は、今回の意見募集以外の用途に使用することはありません。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 情報政策課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館9階
デジタル推進室 電話:0178-43-2124/0178-43-2152 ファックス:0178-44-3220
電算処理グループ 電話:0178-43-9228 ファックス:0178-44-3220

情報政策課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください