八戸市重層的支援体制整備事業(移行準備事業)実施計画(原案)に対するパブリックコメント(意見募集)の実施【終了しました】
八戸市重層的支援体制整備事業(移行準備事業)実施計画(原案)への意見募集は、令和7年1月16日で終了し、ご意見はありませんでした。
八戸市では、市民の抱える複雑化・複合化した支援ニーズに対応する包括的な支援体制を構築するための「八戸市重層的支援体制整備事業(移行準備事業)実施計画(原案)」に対する御意見を募集しております。
意見募集期間【終了しました】
令和6年12月18日(水曜日)から令和7年1月16日(木曜日)まで
意見の提出方法【終了しました】
指定の「意見提出用紙」または、住所、氏名、電話番号、ご意見を明記した任意の様式により、郵送、ファックス、電子メール、または直接持参のいずれかの方法で、福祉政策課にご提出下さい。
提出先、問い合わせ先
〒031-8686 八戸市内丸一丁目1-1 市庁別館7階
八戸市 福祉部 福祉政策課 福祉政策グループ
電話:0178-43-9258(直通) ファックス:0178-47-0746
福祉政策課へメールする
計画の概要、原案、意見提出様式
計画の原案等はこちらの場所でも縦覧・入手できます【終了しました】
- 市庁案内(本館1階、別館1階)
- 福祉政策課(別館7階)
- 南郷事務所
- 各地区公民館
- 各市民サービスセンター
- 八戸市総合福祉会館
- 八戸市福祉公民館
八戸市重層的支援体制整備事業(移行準備事業)実施計画概要 (PDFファイル: 3.1MB)
八戸市重層的支援体制整備事業(移行準備事業)実施計画原案 (PDFファイル: 9.6MB)
意見の取り扱い
- 提出されたご意見は、計画策定にあたっての参考とさせていただきます。
- ご記入いただいた内容は、上記の目的以外に使用することは一切ありません。
- ご意見の概要については、後日、個人情報を除き公表する予定です。
- ご意見に対する個別の回答は行いません。
- 電話や来庁による口頭でのご意見や、住所・氏名の記載のないご意見はお受けできません。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 福祉政策課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館7階
福祉政策グループ 電話:0178-43-9258 ファックス:0178-47-0746
指導監査グループ 電話:0178-43-9294 ファックス:0178-47-0746
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月06日