八戸市中小企業・小規模企業振興会議委員の募集
現在募集期間外です。
次回募集の際は、このページにてお知らせいたします。
1. 振興会議の概要
八戸市では、市内企業の大多数を占め、当市の産業及び経済並びに雇用の担い手として重要な役割を果たしてきた中小企業・小規模企業の振興に、地域社会が一体となって取り組むため、令和4年4月1日に「八戸市中小企業・小規模企業振興基本条例」を施行しました。
この条例では、中小企業・小規模企業の振興に関する基本的事項について、市長からの諮問に応じて調査審議し、また必要に応じて意見提起するための附属機関として、「八戸市中小企業・小規模企業振興会議」を設置することを規定しています。
当振興会議を通して、市民の皆様からのご意見・ご提案を当市の中小企業・小規模企業振興に反映させるため、八戸市では、以下のとおり公募委員を募集します。
2. 募集人数
2人
3. 募集期間
令和6年2月22日(木曜日)から令和6年3月22日(金曜日)まで(必着)
4. 応募条件
以下のすべての条件を満たしている必要があります。
- 市内に住所を有していること
- 中小企業・小規模企業の振興に関し、知識、経験又は関心等があること
- 八戸市の他の附属機関の委員を3つ以上兼務していないこと
5. 任期
令和6年4月下旬(予定)から令和8年3月31日まで(会議は年6回程度開催予定)
6. 報酬
1回の出席につき、8,800円(税込)
7. 決定方法
原則として書類選考によりますが、必要に応じて面接等を実施する場合もあります。
選考結果については、文書により応募者全員にお知らせします。
8. 応募方法
所定の様式(附属機関委員応募申込書)に必要事項を記入し、中小企業・小規模企業の振興に対する意見・提案等を1,000字以内でまとめた文章を添えて、令和6年3月22日(金曜日)までに郵送、持参、ファックス又はEメールにより商工課までご提出ください。
なお、様式は商工課窓口、南郷事務所、各市民サービスセンター及び各公民館に設置しているほか、以下よりダウンロードしてお使いいただけます。
公募チラシ・公募実施要領
附属機関委員応募申込書
この記事に関するお問い合わせ先
商工労働まちづくり部 商工課 商工振興グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9242 ファックス:0178-43-2146
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月12日