令和7年度八戸市の人事異動・機構改革

更新日:2025年03月31日

人事異動の概要

令和7年度の人事異動は、「第7次八戸市総合計画」や「未来共創推進戦略2025」に基づく取組を強力に推進するとともに、当市を取り巻く社会経済状況が大きく変化する中、引き続き、新たな行政需要に適切に対応し、市民サービスの更なる向上と効果的・効率的な行政運営を行うため、適材適所を旨とし、職員の能力及び適性を最大限に活かす配置と処遇に努めました。

また、更なる組織力の強化を図る観点から、各部署の業務量や職員数等の実情を考慮しながら、必要に応じて増員するとともに、職員の実務能力や専門性の向上を図るため、引き続き、国や民間企業等との人事交流及び職員派遣を実施します。

  • 退職・採用・出向・昇任等を含めた全体の異動者数は804名となり、そのうち昇任者数は169名となりました。
  • 幹部職員は、部長級へ5名、次長級へ12名、課長級へ20名、それぞれ昇任しました。

機構改革

令和7年度においては、市民サービスの一層の向上と、効率的な行財政運営を念頭に置きながら、新たな行政需要に対する組織体制の更なる充実・強化を目的に機構改革を実施しました。

次世代エネルギー導入推進室の新設

国が進めるカーボンニュートラルやGX推進、水素エネルギー活用の方針を受け、北東北有数の産業都市であり、物流拠点である当市の優位性を活かしながら、市内から排出されるCO2削減に向け、早期に水素等の導入を進め、市内企業のエネルギー転換や供給拠点としての基盤づくり、市民の環境対策に対する意識向上の促進など各種取組を推進するため、総合政策部内に課レベルの次世代エネルギー導入推進室を新設しました。

国民スポーツ大会準備室の名称変更及びグループの新設

第80回国民スポーツ大会及び第25回全国障害者スポーツ大会に向け、各種会議の開催やイベント等の準備を本格的に推進するため、本年度から組織を課レベルに格上げしたところでありますが、令和7年度に開催されるプレ大会及び冬季大会、そして令和8年度の本大会開催までの準備・運営を円滑に進めるため、「国民スポーツ大会準備室」の名称を「国スポ・障スポ推進室」に変更するとともに、2グループを新設しました。

道路建設課における新大橋建設推進室の廃止

平成30年度から着手し、早期の供用開始に向けて工事を進めてきた新大橋の架替工事が完了し、開通しましたので、これまで工事を担当してきた新大橋建設推進室を廃止しました。

下水道施設課におけるグループの再編

下水道施設の管理及び事業場への立入検査を一体的に行うことにより、業務の効率化を図るため、水質検査グループを施設管理グループに統合しました。

総合教育センターにおけるグループ制の廃止

教育DXやGIGAスクール構想、児童科学館の改修など教職員研修以外の業務を効率的かつ円滑に推進するため、グループ制を廃止しました。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 人事課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館2階
人事研修グループ 電話:0178-43-9227 ファックス:0178-45-2077
給与厚生グループ 電話:0178-43-2131 ファックス:0178-45-2077

人事課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページは分かりやすかったですか?分かりやすかった理由はなんですか?
(複数回答可)
このページは分かりにくかったですか?分かりにくかった理由はなんですか?
(複数回答可)
その他このページやサイトへのご意見があればご記入ください