青の煌めきあおもり国スポ・障スポ ~2026年、青森県で開催!~
青の煌(きら)めきあおもり国スポ・障スポとは
- 国民スポーツ大会(国スポ(注意))は、毎年、都道府県持ち回りで開催される国内最大のスポーツの祭典です。
- 令和8年(2026年)に青森県において開催が予定されている「青の煌めきあおもり国スポ」は、昭和52年(1977年)の第32回国民体育大会(「あすなろ国体」)以来、49年ぶりに青森県で開催されます。また、全国障害者スポーツ大会(障スポ)としては初めて開催されます。
大会概要
大会愛称 … 青の煌めきあおもり国スポ・障スポ
スローガン … 翔けろ未来へ縄文の風に乗って
公式マスコット … アップリート君
八戸市で開催される競技
第80回国民スポーツ大会「青の煌めきあおもり国スポ」
冬季大会:スケート(スピード・フィギュア)、アイスホッケーの2競技
会期:令和8年1月31日(土曜日)~2月8日(日曜日)(9日間)
本大会:サッカー、バスケットボール、レスリング、自転車(トラックレース)、ソフトボール、ラグビーフットボール(7人制)、ボウリングの7競技
会期:令和8年10月10日(土曜日)~20日(火曜日)(11日間)
デモンストレーションスポーツ:空道
会期:令和6年度に決定
第25回全国障害者スポーツ大会「青の煌めきあおもり障スポ」
サッカー(知的)、フットソフトボール(知的)の2競技
会期:令和8年10月23日(金曜日)~26日(月曜日)(4日間)
競技を知ろうpart1(冬季大会で行われる競技の紹介)
スピードスケート
競技日程:令和8年2月5日(木曜日)~8日(日曜日)
競技会場:YSアリーナ八戸
≪競技紹介≫
スピード競技は、スケートリンクを周回し、ゴールタイムを競う競技です。
競技には、ダブルトラックレースとシングルトラックレースの2種類の競技方法があり、国スポは、数名の選手が同時にスタートして競技するシングルトラックレースで行われます。
フィギュアスケート
競技日程:令和8年1月31日(土曜日)~2月3日(火曜日)
競技会場:FLAT HACHINOHE
≪競技紹介≫
国スポで行われる「シングル・スケーティング(国際フィギュアスケート連盟が定める種目)」は、(1)規定された演技要素(ジャンプ、スピンなど)から構成されたショート・プログラム、(2)規定内で要素を自由に組み合わせたフリー・スケーティングの順で演技を行い、両者の合計点で順位が決定されます。
アイスホッケー
競技日程:令和8年2月4日(水曜日)~2月8日(日曜日)
競技会場:テクノルアイスパーク八戸、FLAT HACHINOHE、三沢アイスアリーナ
≪競技紹介≫
スティックを使って、パックを相手ゴールに入れることを競う競技です。1試合を3ピリオドに分け、得点を多くあげたチームが勝者となります。スケートの速さと一瞬の判断力に加え、ボディコンタクトの迫力が魅力のスポーツです。
競技を知ろうpart2(本大会で行われる競技の紹介)
サッカー
競技日程:令和8年10月10日(土曜日)~14日(水曜日)
競技会場:プライフーズスタジアム、八戸市東運動公園陸上競技場、八戸市南郷陸上競技場
≪競技紹介≫
1チーム11人で編成され、手や腕を使わずにボールを奪い合い、相手ゴールにボールを入れて得点を競います。高度なテクニックや緻密に計算された戦術などの見どころがあり、あおもり国スポでは少年男子・少年女子・成年女子の3つの種別に分かれ、八戸市では少年男子を開催します。
バスケットボール
競技日程:令和8年10月15日(木曜日)~18日(日曜日)
競技会場:八戸市東体育館
≪競技紹介≫
5人ずつのプレーヤーからなる2チームが、相手チームのゴールにボールを入れて得点を競うスポーツです。スピード感と迫力に満ちたドリブルやパス、シュートを決める選手の姿や次々に得点が決まる展開に観客の誰もが魅了されます。市で開催する成年男子では、会場のボルテージが最高潮に達するダンクシュートも見られるかもしれません。
レスリング
競技日程:令和8年10月12日(月曜日)~15日(木曜日)
競技会場:FLATHACHINOHE
≪競技紹介≫
両者がマット上で組み合い、フォール(相手を組み伏せて、両肩を同時に1秒間マットの上につけること)した側が勝ちとなります。フォールできない場合は、技によって定められたテクニカルポイントで判定します。ハイスピードかつパワフルな攻防が見どころの格闘技です。
自転車(トラックレース)
競技日程:令和8年10月12日(月曜日)~15日(木曜日)
競技会場:八戸自転車競技場
≪競技紹介≫
自転車競技とは、文字通り競技用具として自転車を使用し、競技者自らの力のみで速さを競う競技です。魅力は何といっても他のスポーツには類を見ないスピードとスリルに尽きます。そのスピードによって生じる空気抵抗をいかに克服するかが勝敗の重要なポイントになります。
ラグビーフットボール(7人制)
競技日程:令和8年10月16日(金曜日)~19日(月曜日)
競技会場:プライフーズスタジアム
≪競技紹介≫
7人対7人で行うラグビーフットボールをセブンズ(Sevens)といい、15人制と同じグラウンドサイズを少人数でカバーするため、選手1人1人の走力、ハンドリングスキルが高くなければなりません。7人制はパスしたらすぐにサポートするなど動き続けなければならず、15人制の激しい肉弾戦とは一線を画し、エキサイティングで流れるようなスピード感のあるプレーが見所です。
ソフトボール
競技日程:令和8年10月17日(土曜日)~19日(月曜日)
競技会場:八戸市長根公園野球場、八戸市東運動公園野球場
≪競技紹介≫
野球と似たルールですが、野球ボールよりも大きなボールを使用し、投手は下手投げで投げます。また、出塁者は、投手の手からボールが離れるまで塁を離れることができません。塁間、投補間が短いため、スピード感あふれるプレーが見どころの競技です。
ボウリング
競技会場:ゆりの木ボウル
≪競技紹介≫
この記事に関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 国スポ・障スポ推進室
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館地下1階
総務企画グループ 電話:0178-43-9396
競技式典グループ 電話:0178-43-9569/ 0178-43-9579
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月12日