
Opinion Box
みんなでかいぜん意見箱
令和7年度 対応状況一覧【伝える】
その他サービスについて
投稿内容
各運行事業者の皆様、日々日ごろからの運行に感謝いたします。
八戸市営バス様についてのご質問を行わさせていただきます。
①市営バスおいて、gtfs-rtの一般公開を行う予定はありますでしょうか?
②バスロケーションシステムにおいて、走行中の車両の車番の公開を行う予定はありますでしょうか?
③市営バスでは、団体向けの貸切バスの運行を行っていますか?
(行っている場合、どの層への貸切バスを運行しているのか・どういう事例があるのかをお聞きしたいです。料金、問い合わせ方法については回答なしで大丈夫でございます) 各質問において、方向性が違うことをお詫びします。
申し訳ございません。 ご回答お待ちしております。
回答・対応状況
八戸市営バスに関する質問について回答いたします。八戸市営バスのGTFS-JPデータ(静的情報)につきまして、現在、公開に向けて調整している段階となります。
バスロケーションシステムにおける車番の公開につきましては、システム改修費用が発生するため、早急な対応は困難ですが、検討して参ります。
また、八戸市営バスは団体向け貸し切りバスの運行は行なっておりません。
今後とも八戸市営バスをよろしくお願いいたします。
【回答者:八戸市交通部】(2025年7月1日掲載)
投稿内容
6月8日17時に南売市に停車した市営バスを利用しました。運転手の方のアナウンスで不快な思いをしました。
信号でバスが止まり両替をしようとしたところ、信号が変わるのでやめてというアナウンスがあり席に戻りましたが、その交差点の信号は長いのを知っていましたし、実際に席に戻っても数分停車したままで十分両替できる時間でした。
また降車するバス停の直前の駅を過ぎたのでボタンを押したところ「アナウンスが流れてから押してください」と怒られてしまいました。直前の駅を過ぎて次の駅まではすぐですし、怒った口調でのアナウンスで非常に不快でした。
いつも市営バスの運転手の方には親切にしていただいていますので、その方だけの問題かとは思いますが、とても残念な気持ちでした。クレーム扱いでこの意見も受け付けていただけないとは思いますが、利用者を増やしたいのであればぜひ改善していただきたいです。
回答・対応状況
平素より八戸市営バスをご利用いただきまして、ありがとうございます。この度は、乗務員の言動により不快な思いをさてしまい、申し訳ございませんでした。
当該バスの状況について、ドライブレコーダーの映像を確認したところ、ご指摘の内容に相違ないことを確認いたしました。 当該乗務員には、お客様の立場に立った接客に努めるよう、厳しく指導いたしました。
乗務員の接遇につきましては、乗務員研修や始業前の点呼等において、挨拶等の接遇について指導しておりますが、丁寧な応対をするよう改めて指導徹底してまいります。
今後も、お客様が安全・安心・快適にご利用いただけるよう努めてまいりますので、引き続き、八戸市営バスをご利用いただきますようお願いいたします。
【回答者:八戸市交通部】(2025年6月16日掲載)
投稿内容
5月6日12時25分ごろ、八戸市営バス795号車の運転士が本八戸駅内郵便局前で煙をモクモクさせながら堂々と喫煙をしていた。 駅や路上での喫煙は禁止されており、公営バスである八戸市営バスの運転士が堂々とマナーを破る行為はいかがなものか。改善願いたい。そして、その吸ったタバコをどこに捨てたのか、持ち帰ったのか?
回答・対応状況
この度は、乗務員がマナーを守らず喫煙し、不快な思いをさせたことについて、お詫び申し上げます。当該乗務員に確認したところ、ご指摘の内容に相違ないこと、また、タバコの吸い殻については携帯灰皿に入れて持ち帰ったことを確認いたしました。
当該乗務員には、駅等公共の場での喫煙を禁止するとともに、受動喫煙防止に配慮するよう注意指導いたしました。 今後も、マナーの遵守について乗務員への指導を徹底し、安全・安心な運行に努めてまいります。"
【回答者:八戸市交通部】(2025年5月19日掲載)
投稿内容
いつも市営バスを利用しています。
ダイヤ改正後、バスの車内放送が一部のバス停の放送が早口になったと思います。例え新荒町がダイヤ改正後早口になって少しわかりづらくなりました。普通の速さの放送がいいなと思います。
改善するように期待しています。
回答・対応状況
八戸市営バスをご利用いただき、誠にありがとうございます。ご指摘のありました新荒町停留所の車内放送について、内容を確認したところ、停留所名が聞き取りにくいことを確認したため、修正することといたしました。
バスの車内放送につきましては、次の停留所への到着時間を踏まえた上で、放送速度を調整しておりますが、今後も聞きとりやすい車内放送となるように努めてまいります。
今後とも、八戸市営バスをよろしくお願いいたします。
【回答者:八戸市交通部】(2025年5月13日掲載)
投稿内容
いつも通勤や白山台の病院に行くのに市営バスを利用させて頂いております。 下記日時の 4月17日湊病院前 9:26発 聖ウルスラ学院行を 利用させていただいたのですが 運転手様の物言いがかなりキツく感じられました。 高齢の男性の方が乗られた際に 整理券を取り忘れたようでその際に早くいいから座ってくださいというような物言いをされたあとにため息のような声も聞こえた気がします。
その後も六日町バスターミナルで乗車してきた年配の女性の方にも早く座ってくださいと威圧的な物言い。 バスの運転は時間通り走らないといけなく大変神経を使うお仕事かと思いますがもう少し言葉を柔らかくしていいかと思います。
イラついているのかは分かりませんが乗っていて非常に不愉快でした。 運転手様によって年配の方に声を掛ける際こんなに違うものなのかと思いました。
該当の運転手様への注意喚起をお願い致します。
回答・対応状況
八戸市営バスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度は、乗務員の応対により不快な思いをさせたことについて、お詫び申し上げます。
当該バスの状況について、ドライブレコーダーの映像を確認したところ、ご指摘の内容に相違ないことを確認いたしました。当該乗務員には、お客様の立場に立った接客に努めるよう、厳しく指導いたしました。
乗務員の接遇につきましては、乗務員研修や始業前の点呼等において、挨拶等の接遇について指導しておりますが、丁寧な応対をするよう改めて指導徹底してまいります。
今後も、お客様が安全・安心・快適にご利用いただけるよう努めてまいりますので、引き続き、八戸市営バスをご利用いただきますようお願いいたします。
【回答者:八戸市交通部】(2025年5月2日掲載)