上へ戻る▲

メインコンテンツ

みんなでかいぜん意見箱

Opinion Box
みんなでかいぜん意見箱

令和4年度 対応状況一覧【伝える】
バス車両、バス停、設備について
投稿内容

昨日、列車で8時50分ごろ八戸駅から降りてきたら、市営バスがバックしていました。私は自動車学校でワンマンは、バック出来ないって習いました。今はルールが変わったのですか。
回答・対応状
お問い合わせいただいた件につきまして回答いたします。
ワンマンバスの後退運転については道路交通法上違法ではありませんが、八戸市交通部の服務規程上やむを得ない場合を除き、安全上、指定場所以外での後退運転を禁止しております。
この度いただいた申し立て内容に調査し、再度乗務員に向け周知徹底いたします。
今後とも八戸市営バスをよろしくお願いいたします。

【回答者:八戸市交通部】(2023年3月10日掲載)
投稿内容

2月1日 15時15分鮫小学校通り発 大杉平バスセンター行きのバスに乗りました。
その際降車ボタンを押したにもかかわらず、ごく短い停車の後発車されてしまい目的のバス停で降車することができませんでした。(扉も開いていなかったように感じます)
次のバス停でその旨を伝えたところ「停まりましたよ」とだけ言われました。
日頃車内アナウンスでは「降車時はバスが停止、扉が開いてから席を立つように」と流していたと思うのですが……
暖房の対策だったのなら、停車時に案内が欲しかったです。不快な気持ちになりました。
回答・対応状
平素よりご乗車いただき誠にありがとうございます。
この度はご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ありませんでした。
申し立て内容につきましてドライブレコーダーの確認並びに乗務員から聞き取り調査を行ったところ、下大工町に停車後席をお立ちになるお客様がおらず、降車ボタンの押し間違いによるものと判断し、発進したものであることを確認しました。
再発防止に向け、降車の確認等を徹底して乗務するよう指導してまいります。
引き続き八戸市営バスをご利用くださいますようお願いいたします。

【回答者:八戸市交通部】(2023年2月16日掲載)
投稿内容

根城三丁目のバス停について(中心街方面)
バス停は屋根があり雨よけもある状態ですが、ここに両サイドに囲いを設置してもらえませんか?
理由1、ゆりの木通りは、かなり吹きっさらにしなるため、雨、風、雪がかぶる状態になります。
理由その2、このバス停そばから、朝、養護学校の生徒がスクールバスを待っています。特に雪の日はスクールバスが遅れてきて30~40分待っていることもあります。
かなり寒くても、訴えることができない生徒さんや長時間待って落ち着かなくなる生徒さんもいます。その生徒さんたちにも、バス停に囲いが出来たら、そこで待機させてあげたいので。(小、中学生です)

どうか、今年度中、なるべく早急に検討していただけませんか?
よろしくおねがいします。
回答・対応状
いつも市営バスをご利用いただきまことにありがとうございます。
お問い合わせいただいた根城三丁目バス停留所への風除板の設置につきましては、設置後の歩道の有効幅員が2m以上確保できることが条件となります。当該バス停留所の歩道の有効幅員は現況で2.1mであり、風除板を設置した場合には有効幅員2mを確保できない状態となるため設置は大変困難でありますので、ご理解いただきますようお願い致します。

【回答者:八戸市交通部】(2023年2月6日掲載)
投稿内容

是川団地や岬台団地、ラピアバスセンター等の無人待合室内、是川縄文館のICカードチャージが出来ない場所におきましては、ハチカやSuica、PASMO等のチャージやポイント照会が出来る機能をつけた、チャージ機を設置して頂けるよう、ご検討お願いいたします。
回答・対応状
交通系ICカードのチャージ等につきまして、ご不便をおかけしており、誠に申し訳ありません。
ご意見いただきました市内バスセンターや公共施設へのチャージ機の設置につきましては、利便性向上に向け、今後の課題とさせていただきます。
また、既にご存知であれば恐縮でございますが、ICカードへのチャージは、ハチカ取扱窓口のほか、大手コンビニエンスストア(ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン等)でも可能ですので、よろしければご活用ください。

【回答者:八戸市交通部・岩手県北自動車株式会社】(2022年12月27日掲載)
投稿内容

18時30分ごろ、本八戸駅に停車中の大杉平バスセンター行きのバスが、もの凄い異音を発していたのですが、大丈夫なのでしょうか?
回答・対応状
平素より八戸市営バスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件につきまして確認したところ、当該バス車両の排気ガス浄化装置機能が正常に動作した音であり、整備不良等によるものではございませんでした。
また、当部で保有している車両の大半に当該機能がついておりますことをご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、緊急性のあるものにつきましては、直接電話(0178-25-5141)にてお問い合わせいただけますと大変助かります。
今後とも安心安全な運行に努めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

【回答者:八戸市交通部】(2022年11月28日掲載)
投稿内容

ラピアのバス停について、ラピア、ラピアバスターミナル、ラピアバスセンターとラピアだけでも3つもあります。特にラピアから一番近いバス停が南部バスは『ラピアバスターミナル』、八戸市営バスは『ラピア』、そして全く近くない『ラピアバスターミナル』など非常にわかりにくいので南部バスと市営バスで協議して、八戸市営バスの『ラピア』を廃止、南部バスの『ラピアバスターミナル』に統合するか、『ラピア』バス停だけでも方向別に別れているので統一するか案内を増やした方がいいです。また、八戸市営バスの車内放送で『ショッピングセンターラピアへお越しの方はラピアバスセンター停留所ではなく、次のラピア停留場でお降りください。』などの案内放送をした方がいいと思います。
回答・対応状
みんなでかいぜん意見箱にお問い合わせいただきましてありがとうございます。
ご要望いただきました市営バスと南部バスの乗り場統一についてですが、ラピア発着のバスは南部バスのみで平日1日350本以上あり、乗降スペースを方面別に分け、発着時間が重ならないよう調整を行いギリギリの運用となっております。現在の状況の中で、さらに平日1日160本以上を運行する市営バスがラピアバスターミナル内に乗り入れることは運用上困難であると考えております。
また市営バスの車内放送につきましては、今後の業務に活かしてまいります。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【回答者:八戸市交通部、岩手県北自動車株式会社】(2022年10月17日掲載)
投稿内容

城下一丁目のバス停について。同じ名前のバス停が2つあり、路線、行先が非常にわかりにくいです。どちらかを変えていただけないでしょうか。
ラピアから乗るときも、バス路線が非常にわかりにくいため、どちらに停まるかわかりませんし、どのバスに乗ればいいかがわかりにくいです。

他県から来たので、Suicaが使えるようになったのは、大変助かっています。ありがとうございます。
回答・対応状
お問い合わせいただきましてありがとうございます。
城下一丁目バス停については、すぐに対応することは困難ですが、関係事業者間で検討してまいります。
ラピアバスのりばについては、待機バスの関係上のりばを市営バス・南部バスで分けておりました。①番が主にピアドゥ方面行き、②番③番が栄町・塩町→中心街方面行き、④番が本八戸駅→中心街方面行き、 ⑤番が中心街・是川団地・多賀台団地方面行き、と方向別に乗り場が分けられております。バス待機室には南部バスの窓口もありますので、お気軽にお問合せいただければと思います。
ご不便をおかけしておりますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【回答者:八戸市交通部、岩手県北自動車株式会社】(令和4年10月12日掲載)
投稿内容

八戸市営バス車両の吊革ですが、現在の市営バスの吊革は1本のベルトに輪をぶら下げたものですが、これだと不安定で止まる度、発車する度に体が動いて、とても不安定なので、八戸市営バスでも青森市営バスのように2つのベルトで輪をぶら下げている2点式吊革にしてほしいです。
回答・対応状
いつも八戸市営バスをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
ご要望いただいた吊り革のベルトにつきまして、現行の吊り革から2点式吊り革に変更する場合、吊り輪、留め具及びベルトの一新並びに全車両の改修作業が必要となります。
現在交通部ではコロナ禍の中での収入減により、改修費を捻出することが困難な状態にあります。
お客様の皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

【回答者:八戸市交通部】(2022年8月10日掲載)
投稿内容

いつも市営バスを利用しています。初めての投稿ですし、慣れないかもしれませんが、宜しくお願いいたします。首都圏のバス会社(都営バスや小田急バス等)でフルカラーLED行先表示器の導入が進んでいます(一部除く)。八戸市営バスにも是非、フルカラーLED行先表示器を少しずつでもいいので、導入してもらいたいです。そうすれば、各方面のルートカラー(仮にT方面(田面木方面)は赤色など)にも対応できますし、利便性向上にも期待出来ますよ。よろしくお願いします。

回答・対応状況
平素より八戸市営バスをご利用いただきましてありがとうございます。
今回のご意見につきましては、当市営バスの財政状況を考慮すると早急な対応は難しいですが、より利用しやすい環境を整えるよう、今後も検討してまいります。
今後とも八戸市営バスをよろしくお願いいたします。

【回答者:八戸市交通部】(2022年7月6日掲載)

ホーム