上へ戻る▲

メインコンテンツ

みんなでかいぜん意見箱

Opinion Box
みんなでかいぜん意見箱

平成30年度 対応状況一覧【伝える】
バスの運行、ルート、時刻について
投稿内容

3月20日(水曜日)市営バス多賀台団地線
7時19分大杉平→7時43分八太郎→8時19分多賀台発→8時38分河原木団地→8時51分西売市→9時01分八日町→9時11分ラピア
この便のことですが、私は下長地区からバスを利用している者で、この日のバスに迷惑しています。
運転手がドアを閉めた後に、注意していて中々発車しなくて信号が赤になったりして中心街に着いたのは9時20分過ぎに着きました。
河原木団地を通過したのも定刻より15分近く遅い8時50分位でした。ちなみに道路はどこも渋滞していなかったように思えます。したがって大幅な遅延は運転手の運転もしくは注意方法に問題があったのではないかと思います。
安全運転や慎重に運転を行うことはとても良いことですが、遅れている中では慎重になりすぎるのもどうかと思います。ごく稀にいますが、遅れているからと言って速度超過したりするのも良くないことです。それは2009年3月の踏切事故のような事例を発生する要因にもなります。
病院に行く人や遅い出勤の人で中心街は9時くらいだから乗り継ぎはあれに乗れば遅刻しないという考えの方もいて、そのような方には15分以上の遅延は迷惑な行為だと思います。
今回の大幅な遅延の原因となったとされる運転手の乗客への注意は走行しながらでもできるものではないかと思います。
ドアが開閉できなくて「お客様へお願いします、ドア付近の方は移動のほうをお願いします。」という感じで呼びかけるのは必要ですが、今回はドアが閉まった後に停留所に止まったまま移動のお願いをしてました。これは走行中でもできる行為だと思います。移動は信号や停留所で止まったときにでもしてもらって。
バスの運転にあたり、走行中の注意呼びかけは禁止されているのですか?それでしたら何も言うことはありません。運転中の注意喚起が禁止されているのであればこういうものを出してすいませんでした、これからも安全運転で遅延に気をつけてくださいとしか言いようがありません。
それからですが、苦情よりは提案事項で全体的に多賀台団地線は循環があったり、距離が長いせいか他時間でも遅れ運行が多い気がします。例でいうと先に記した次の便の8時39分多賀台団地→8時58分河原木団地→9時21分中心街→9時50分旭ヶ丘営業所着の便も河原木団地周辺では5分以上で10分近くの遅れが多々あります。以前夏頃の晴れた日に12,3分遅れたことがありましたが、9時30分くらいの中心街発の多方面乗継便に遅れそうになりました。
年配の方から聞いた話ですが、2006年以前の多賀台団地線が小田~河原木~下長を経由していたころが良かったような気がします。そして河原木団地線があった頃も良かった気がします。もし旧系統の復活があるのでしたら市営・南部・十鉄の三社共同運行を行ってもいいのではないかと提案します。
降雨や降雪・凍結時以外の多賀台団地線の遅れ運行が拡大しないようなこともしてもらいたいと思います。
長くなりすいません。遅れ運行などの対策・検討の方をよろしくお願いします。
最後に、各社研修が行われていますと、新人運転手の指導役の上司に対する緊張感からか各路線で例年ダイヤに15分以上の大幅な遅延が発生することが多いです。それは乗客としては温かい目で見守りたいですが、乗客によっては急いでいる方もおられますので研修実施でもダイヤに大幅な乱れが発生しないようにもしてもらいたいです。

回答・対応状況
いつも市営バスをご利用していただきありがとうございます。
3月20日の遅れ運行につきましては、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
運行状況を確認いたしましたが、車内事故防止のため、お客様に着席を促すなど安全確認を行っておりましたが、注意方法に特に問題は確認されませんでした。
運転者には、走行中のお客様へのアナウンスは、車内事故につながる懸念がありますので控えるように指導しております。ご指摘のありました遅れ運行は、長大路線によるものと考えており、今後の路線再編等で検討してまいります。
また、新人運転者研修において大幅な遅延が発生した場合は、指導運転者に交替するなど状況に応じて対応を行いたいと考えております。
なお、2006年度の路線再編、統合前の系統の復活や三事業者の共同運行は、検討しておりません。

【回答者:八戸市交通部】(2019年4月19日掲載)
投稿内容

八戸ニュータウン始発のバスを白山台中学校からにして欲しいです。循環のバスしか止まらないため不便です。白山台中学校からの利用者も多いと思いますので検討願います。

回答・対応状況
南部バスでは2019年4月1日より白山台中学校付近に「白山台中学校正門前」停留所を新設し、また運行ルートも見直し運行を開始致します。
この系統は水道企業団前→八戸ニュータウン→白山台中学校正門前→ニュータウン中央→白山台小学校前→東白山台の順に運行し八戸駅へ向かう系統となります。
運行本数は平日が往路9便と復路10便、土曜日が往路6便と復路7便、日祝日が往路6便と復路7便の運行があります。
更に、利用状況を見まして、中心街と八戸ニュータウンを結ぶ系統につきましても、運行ルートの見直しを検討して参ります。
【回答者:岩手県北自動車(株)南部支社】(2019年3月20日掲載)
投稿内容

1月1日と2日の運行についてバス停にはってあるのを見ました。
7時台のバスの運行がないのですが、正月期間でも普段と変わらない仕事の人もいます。せめて、7時台に1本運行してほしいです。
ちなみに、平成31年1月1日は8時30分からの勤務ですが、いつも利用するバス停の始発は、8時20分台で勤務に間に合いません。年末年始だからって、皆が休みとは限りません。
年末年始でも、通常と変わらない勤務の乗客がいることも考慮してバスの運行時間を考えていただきたいです。

回答・対応状況
いつも八戸市営バスをご利用いただきありがとうございます。
 ご要望いただきました年末年始の運行についてですが、年末年始の朝及び夜の利用者が少ない傾向にあり、当部の方針としまして年末(12月31日)は6時30分~18時00分、年始(1/1~1/2)は8時00分~18時00分までの運行とさせていただいておりました。
 お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【回答者:八戸市交通部】(2018年12月28日掲載)
投稿内容

バス時刻改定時に検討して欲しいことがあります。
バスルートの振り分けについてです。

根城七丁目から塩町方面へ利用していますが、朝7時32分発と7時52分発が、どちらも市民病院経由のため、中心街で吹上方面に曲がっちゃいます。

病院へ行くかたの利便性を考えてのことかもしれませんが、2便連続ではなく、どちらかだけにできないでしょうか。
1便は乗換えなしで塩町方面に行けたらいいのになぁって思います。

回答・対応状況
いつも市営バスをご利用いただきありがとうございます。
 ご要望いただきました路線の変更につきまして、ご提案された両路線ともに利用者が多く、対応が難しいものとなっております。
 現在、7時台に中心街から塩町方面へ向かうバスが10本以上ございますので、お手数をお掛けしますが、乗り換えにて対応していただけると幸いです。
 今後も市民の方や観光客の方にも利用しやすい市営バスを目指し、対応に向けて取り組んでいきますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
 なお、7時6分発鮫行き、あるいは、8時12分発ラピア行きにおきましても、塩町方面を経由するものとなっておりますので、そちらもご活用いただければ幸いです。
【回答者:八戸市交通部】(2018年12月14日掲載)
投稿内容

① 通学として市営バスを利用しています。
工業大学線(中心街→工業大学線)を利用していますが、朝1本しかないのにもかかわらず、毎朝時間通りにはきません。
5分~10分の遅れがあるため、学校にギリギリとなっています。毎日、遅刻ギリギリなのです。改善をお願いします。
部活帰りもバスにいっぱいのため、乗れない時もあります。旭ヶ丘営業所行きの本数を増やしてほしいです。
スクールバスの都合で、部活動終わり時間が全て同じなので、一斉にバス停に殺到します。
事故防止のため工業大学→旭ヶ丘営業所行きを増やしていただければ大変助かります。
② 中心街→工業大学線は他時間帯もありますが、田向方面から乗っていますので現在のところ1本しかありませんので、
毎日遅れての運行で大変困っております。遅れて運行しているため荒い運転になることもあるそうで、事故防止のため改善を求めます。
 帰りの時間帯は、工業大学発18時半~19時の時間帯のバスが大変混んでおり乗れない時は次のバスに乗るしかありません。
そのバスも混んでおり途中下車できず旭ヶ丘営業所まで行くしかない子供さんもいると聞いています。
市営バス運営の事情も分かりますが、場所的に市営バスでしか通えない子供さんが多数いること、
雨天時、冬時期にはさらに増えること(自転車通学もバス通学になるため)を少しでもご理解して検討していただければと思います。

回答・対応状況
① このたびはバス運行に関してご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありません。
バス運行につきましては道路状況やお客様の乗降人数または天候により、遅れ運行になる場合がありますことを重ねてお詫び申し上げます。
中心街3番乗り場(中央通り)から工業大学行きはAM7時24分に出発しておりますが、中心街2番乗り場(八日町)から工業大学行き(45号線経由)はAM7時17分またはAM7時30分に出発しているものもございますのでよろしければご検討ください。
 また工業大学から旭ヶ丘営業所へのバスの増便についてですが、今後、当方による調査を行ったうえでの検討課題としますので、差支えなければ時間帯等をお知らせください。
※現在限られた人員、車両で運行を行っており、ご希望に添えない場合もありますのであらかじめご了承ください。
② 運行及び運転操作につきましてはお客様が安心してご利用いただけるよう改めて全乗務員に指導を強化してまいります。
また、帰りのバスの増便の件につきましては、今後の改正に向け参考にさせていただきます。
【回答者:八戸市交通部】(2018年5月9日掲載)
投稿内容

八戸市営バスもぜひSuicaなどの交通系IC電子マネーに対応して欲しいです。
私は数年前に上京し、首都圏の公共交通ではIC決済がほとんどで、バスて現金を目にする機会はあまりなかったのですが、今八戸に帰省したら、未だにIC決済に対応していなくて、とてもがっかりしました。
確かに導入費用は安くないですが、運賃を数える手間や、降車時間の短縮、不正乗車が減らせる…などとにかくメリットが大きいと思います。
あの現金運賃箱を見ると、あぁ田舎に戻ったんだ…としんみりしつつ、なんだか他の時代に取り残されている感じもします。これは八戸線や青い森鉄道も同じですが…
是非早急な導入をご検討ください。

回答・対応状況
この度は貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。
交通系ICカードへの対応につきましては、導入に多大なコストがかかり、事業者の負担も相当なものになることから、現時点での導入は時間を要するものと考えております。
しかしながら、小銭を準備する煩わしさの解消や乗り継ぎの利便性向上など、交通系ICカードの導入により期待される効果は、かなり高いものと承知しているところです。
地域公共交通会議等の場では、官民一体となり各種案件について協議・検討をしており、ICカード導入についても懸案事項となっておりますので、
今回お送りいただいたご意見も反映しながら、引き続き導入の可能性について協議・検討してまいります。
【回答者:八戸市地域公共交通会議】(2018年5月9日掲載)

ホーム