八戸リサイクルプラザ |
![]() |
|
|
八戸リサイクルプラザは、資源循環型社会に対応するため、平成12年4月に一般廃棄物中間処理施設として業務を開始しました。 当施設は、八戸市、南部町(合併前の福地村の区域)及び階上町の3市町から排出された資源ごみ・不燃ごみ・粗大ごみの再資源化を行なう工場棟と、地域住民へのごみの減量化や再資源化及び環境問題に対する啓発のためのプラザ棟で構成されています。 |
|||||||||||||
【重要】「木製粗大ごみ」等の受入日が令和7年6月から変更になります。 詳しくはこちらをクリック |
|||||||||||||
※令和7年5月4日(日曜日)は、臨時の休館日となります。 | |||||||||||||
![]() |
施設の概要、処理方法や処理実績を紹介しています。 会議室の貸出も行っています。 |
||||||||||||
![]() |
ごみの受入日時と搬入方法をお知らせします。 | ||||||||||||
![]() |
リサイクルプラザを見学できます。 | ||||||||||||
![]() |
手作り体験教室や再生品家具などの提供を行っています。 | ||||||||||||
![]() |
まだ使える家具・自転車等の引取をしています。 また、本の持ち込み・持ち帰りができます。 |
||||||||||||
![]() |
リサイクルプラザはこちらです。 | ||||||||||||
![]() |
リサイクルプラザの案内人ペトル君がグリーンカーテンにチャレンジしています。
|
||||||||||||
![]() |
紙の原料になるケナフも育てています。
|
||||||||||||
![]() |
環境衛生のページへもどる | ||||||||||||
![]() |
組合ホームページトップへもどる |
![]() |
八戸リサイクルプラザ |
〒039-1107 八戸市大字櫛引字山田山1−1 TEL 0178-70-2396 FAX 0178-23-5396 メールアドレス:recycle@city.hachinohe.aomori.jp |
|
Eメールによるご意見・ご質問等で、回答を希望される場合は、お名前とご住所もお知らせください。 |