MENU

文化財防火デーに伴い、八戸市教育委員会と合同立入検査を実施しました

 「文化財防火デー」は昭和24年1月26日に法隆寺金堂壁画が火災により焼失したことを教訓として昭和30年に定められました。毎年この日を中心として、貴重な文化財を守ることを目的とした防火運動が全国的に展開されます。

 当消防本部管内でも、防火運動の一環として管内指定文化財に対し、合同訓練や防火指導を行い、1月27日には、八戸市内の指定文化財のうち6か所で、八戸市教育委員会と合同で立入検査を実施しました。
 文化財の関係者に火気の取扱いについての指導や、消火・通報の訓練指導をするとともに、有事の際の消防隊との連携について再確認を行いました。

 文化財防火デーを契機に、文化財の防火についても関心を高め、みんなで文化財を火災から守りましょう。


 


  

八戸地域広域市町村圏事務組合消防本部
〒031-0011 青森県八戸市田向五丁目1番1号
TEL:0178-44-2131
FAX:0178-44-1196
mail:shobo@city.hachinohe.aomori.jp