産学官共同研究開発支援事業補助金
市では、地域企業が実施する、高等教育機関や公設研究機関が所有する高い技術シーズを活用した新商品の開発や技術の高度化等の支援を行っています。
産学官共同研究開発支援事業補助金
八戸市内の企業が大学(大学院を含む。)、短期大学、工業高等専門学校又は公設研究機関と連携して行う共同研究開発に対し、補助金を交付します。
- パイロット枠(試験的に先行して研究開発に取り組むもの)
補助率:対象経費の10/10 上限額:25万円
- 成果育成枠(これまでの研究開発を加速化させるために取り組むもの)
補助率:対象経費の1/2 上限額:200万円
- 令和4年度の申請期限:令和4年6月30日(木曜日)
【注意】申請に当たっては、対象業種などの要件を設けておりますので、詳しくは受託事業者(株式会社八戸インテリジェントプラザ)にお問い合わせください。
補助金申請受付のご案内 (PDFファイル: 442.1KB)
申請・問合せ先
株式会社八戸インテリジェントプラザ
電話:0178-21-2111
ファックス:0178‐21‐2119
本補助金を活用した研究開発事例のご紹介
八戸工業大学と市内企業の事例
マイクロバブルの生物化学的作用を利用した環境調和型食品水産加工プロセスの開発 (PDFファイル: 8.4MB)
魚介類の旨み成分が増大する紫外線(UV-A)照射乾燥法の開発研究 (PDFファイル: 331.2KB)
八戸工業高等専門学校と市内企業の事例
八戸高専桜花酵母を利用した極甘発泡ライスワインの産学官共同開発 (PDFファイル: 7.2MB)
ほたてウロからのカドミウム分離技術の開発 (PDFファイル: 472.2KB)
地方独立行政法人青森県産業技術技術センター八戸地域研究所と市内企業の事例
レーザ接合による金属薄板の熱歪み低減 (PDFファイル: 1.8MB)
弘前大学と市内企業の事例
この記事に関するお問い合わせ先
商工労働まちづくり部 商工課 商工振興グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
電話:0178-43-9242 ファックス:0178-43-2146
更新日:2022年05月17日