八戸市次世代エールデジタル商品券システム開発等支援業務委託に係る公募型プロポーザルを実施します

更新日:2023年05月29日

八戸市次世代エール商品券実行委員会では、コロナ禍でのインターネットショッピングの普及・拡大やキャッシュレス決済事業者による大規模なポイント還元キャンペーン等の影響で、若年層を中心に地域外で消費する機会が増えていることを踏まえ、地域内の消費を喚起するとともに、市内の小売店等におけるキャッシュレス決済の導入を促進し、地域社会のデジタル化を進めることを目的として、次世代エールデジタル商品券を発行することとしました。
本事業を実施するに当たっては、デジタル商品券の引換、管理及び換金等に対応可能なシステムが必要となるため、八戸市次世代エール商品券実行委員会では、以下のとおり業務委託に係る公募型プロポーザルを行います。

(お知らせ)令和5年5月29日(月曜日)に審査結果を掲載しました。本ページ下部に掲載していますので、そちらからご確認ください。

プロポーザル実施要領等

プロポーザルに参加する意思がある方は、実施要領を事前に必ずご確認ください。

書類提出先

八戸市次世代エール商品券実行委員会 プロポーザル担当
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1-1 八戸市商工労働まちづくり部商工課内
担当:中野、高橋、下舘

委託期間

契約締結日の翌日から令和6年3月29日(金曜日)まで

委託業務

  1. システムの開発又は提供
  2. 機器・システム保守
  3. システム運用支援
  4. 取扱店舗向け対応
  5. 購入対象者及び利用者向け対応

スケジュール(予定)

スケジュール(予定)
内容 日程等
公募開始・実施要領等の配布開始 令和5年4月12日(水曜日)
質問票の受付期限 令和5年4月19日(水曜日)午後5時
質問に対する回答 令和5年4月26日(水曜日)
参加意思表明書の提出期限 令和5年5月1日(月曜日)午後5時
参加申込書、企画提案書及びその他関係書類の提出期限 令和5年5月9日(火曜日)午後5時
一次審査(書類審査)結果通知 令和5年5月15日(月曜日)
二次審査(プレゼンテーション審査) 令和5年5月24日(水曜日)
選定結果通知・公表 令和5年5月29日(月曜日)
見積合わせ 令和5年5月31日(水曜日)頃
契約締結 令和5年6月2日(金曜日)頃

 

質問票への回答

本プロポーザルについて、令和5年4月19日(水曜日)までに提出された質問票に記載のあった質問に対し、以下のとおり回答いたします。
なお、提出された質問票中の質問のうち、内容の一部又は全部が重複しているものについては、改めての回答を省略させていただいておりますので、予めご了承ください。

【令和5年5月29日追記】審査結果について

本プロポーザルについて、提案を募集したところ5事業者からの参加申し込みがあり、審査を経て、八戸市次世代エール商品券実行委員会では、次の事業者を受託候補者として選定しました。

受託候補者

ラブはちのへ地域ペイプロジェクト(代表企業:株式会社トータルペイメントサービス)
順位点合計11点(評価点合計1,229点)

(注意)
順位点の合計点が最も高い者を受託候補者として選定しています。
なお、順位点とは、選定委員ごとに評価点が最も高い者に3点、2番目に高い者に2点、3番目に高い者に1点を付したものです。

その他の参加事業者の点数

A社 順位点合計8点(評価点合計1,232点)

B社 順位点合計7点(評価点合計1,219点)

C社 順位点合計4点(評価点合計1,059点)

D社 順位点合計0点(評価点合計988点)

この記事に関するお問い合わせ先

商工労働まちづくり部 商工課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
商工振興グループ 電話:0178-43-9242 ファックス:0178-43-2146
貿易振興グループ 電話:0178-43-9244 ファックス:0178-43-2146

商工課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
分かりにくかった理由はなんですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
見つけにくかった理由はなんですか(複数回答可)