平成29年度 町内会だよりコンクール表彰作品

更新日:2020年01月07日

町内会だよりコンクールは、地域住民の皆さんに町内会活動を理解してもらい、参加を促すために有効な手段となる「町内会だより」の奨励及び情報発信力の向上を目的に実施しました。 町内会広報紙作成の参考として、表彰作品を紹介します。

1.町内会だよりコンクール表彰式

受賞した人たちが賞状を持って記念写真を撮ります。

平成30年2月3日に開催された「地域リーダー応援講座」において表彰式が行われ、今回、応募いただいた15作品中、7作品を表彰、賞状を授与しました。

2.表彰作品紹介

最優秀賞(1作品)

南類家一丁目町内会

町内会だより(南類家一丁目)
活用・工夫 

A3カラー版を加入世帯に回覧するほか、未加入世帯にも配布。
町内会入会のアピールを入れ、経費削減のために白黒A4版で作成。
各班長がポスティング。

審査員講評   

カラフルな色遣いで、大事な情報、強調したいポイントが分かりやすい。
回覧用と未加入世帯配布用で内容を変えるなど、工夫が見られる。

優秀賞(2作品)

藤子新町町内会

藤子新町通信
活用・工夫 

年数回は行事等の写真を掲載。
高齢者が読みやすいよう大きい文字で作成。
行事参加も働きかけている。

審査員講評 

写真の使い方が素晴らしい。
大きな文字、効果的な文字色の変化で高齢者にやさしい。
情報を伝えたい気持ちがあふれている。情熱が感じられる。

河原木県営町内会

河原木県営町内会ビックリニュース速報
活用・工夫 

入居者に行事の周知と参加を呼びかけるため各棟出入り口のガラス戸や掲示板に掲示。
帰宅時に目に留まるようA3片面に印刷。

審査員講評 

読み易さを重視した作りは評価。困ったときの相談欄が良い。
吹き出しも楽しく、大人から子供まで親しんでもらおうという思いが伝わってくる。
戸別配布と回覧の併用や各棟掲示など、見てもらうことに注力している。

秀作(4作品)

東一番町町内会

東一番町町内会だより
活用・工夫 

写真とイラストを入れ、色使いもできるだけ鮮やかになるように工夫している。
また、総会等で内容について意見、要望を受けている。

審査員講評 

簡潔にレイアウトされ、限られた紙面の中で内容が充実した広報となっている。
写真、イラストを多用し、親しみやすさへの工夫が感じられる。

野ばら町内会

野ばら町内会通信
活用・工夫 

カラー写真を多く載せている。
見出しにインパクトを持たせ、人目を惹きつけるように工夫している。
行事等は積極的に記事にまとめている。

審査員講評 

情報をしっかり入れながらも読みやすい優れたレイアウト。
写真の使い方も上手い。
いろいろなコーナーを配し、じっくり読むことができる。

南田面木町内会

南田面木町内会だより
活用・工夫

多くの人に見てもらうため、二色刷りで戸別配布にしている。
広報担当者以外も、写真提供等で協力し、負担を減らしている。

審査員講評 

整理された紙面でスッキリしている。
戸別配布、公民館への掲示など、見てもらう努力が感じられる。 
情報が過不足無く、満足できる作りとなっている。

南糠塚町内会

南糠塚町内会だより
活用・工夫

文字を大きめにし、写真も多く掲載するようにしている。
広報担当で集まり、作成した広報紙について意見交換を行って、次回作成に生かしている。

審査員講評 

記事内容が充実している。
楽しい町内会活動の様子が生き生きと伝わる紙面である。
写真が多用され、見る人が興味を持てるよう工夫されている。

3.これまでの受賞作品

4.募集要領(平成29年度)

平成29年度の募集は終了しました。

5.主催

八戸市連合町内会連絡協議会、八戸市

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策部 市民連携推進課 地域連携グループ

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9182 ファックス:0178-47-1485

市民連携推進課へのお問い合わせフォーム