八戸市立上長公民館
公民館を利用される皆様へ
御利用の際の注意事項
全国的な新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、今後の感染拡大防止のため、安全対策に関する条件付き貸館を行っております。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
詳細は、こちらをご覧ください。 → 公民館を利用される皆様へ

施設利用案内
利用時間
- 午前9時~午後10時
使用料(4時間あたり)
収容人員(人) | 金額(円) | |
---|---|---|
会議室 | 20 | 610 |
調理室 | 30 | 1,490 |
和室 | 40 | 740 |
ホール | 200 | 1,490 |
講義室 | 6 | 610 |
暖房料及び燃料費(1時間あたり)
- ストーブ 1台 130円
- ガスレンジ 1台 70円
- ガス給湯器 1台 70円
申込方法
- 公民館へ直接来館または電話でお申し込みください。
- 手続きは使用許可申請書に記入し、料金を添えて使用日の前日までに提出してください。
受付時間
- 午前8時30分~午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
駐車場
- 15台
各種講座・自主クラブ
各種講座
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、マスクの着用を推奨いたします。また下記の対応を行いますので、ご協力くださるようお願いいたします。
- 講座中は、換気のため窓やドアを開放いたします。
- 手指消毒をお願いいたします。
- 参加当日の検温を行い、37.5度以上の方は参加を見合わせるようお願いいたします。
- 今後の感染状況によっては、開催を中止させていただく場合がございます。
- 新型コロナウイルス感染症患者またはその疑いがある方が発見された場合、受付時にお聞きした連絡先等を必要な範囲で八戸保健所等に提供する可能性がありますのでご了承ください。
- 日程の変更等は、公民館へお問い合わせください。
令和4年度 上長公民館講座 (PDFファイル: 271.7KB)
自主クラブ
公民館だより
講座等の受講に関しては、その地域の住民の方が優先されます。
令和4年度 第2号(7月発行)(PDFファイル:1.8MB) (7月~9月講座案内)
令和4年度 第1号(5月発行)(PDFファイル:1.1MB) (5月~6月講座案内)
(過去年度分)
令和3年度 第5号(1月発行)(PDFファイル:1.2MB) (2月~3月講座案内)
令和3年度 第4号(11月発行)(PDFファイル:1.2MB) (12月~2月講座案内)
令和3年度 第3号(9月発行)(PDFファイル:818.3KB) (10月~11月講座案内)
令和3年度 第2号(6月発行)(PDFファイル:668.5KB) (8月~10月講座案内)
令和3年度 第1号(4月発行)(PDFファイル:639.8KB) (令和3年度年間講座一覧)
令和元年度 第4号(10月発行) (PDFファイル: 703.7KB)
令和元年度 第3号(9月発行) (PDFファイル: 895.5KB)
令和元年度 第2号(7月発行) (PDFファイル: 448.9KB)
平成31年度 第1号(5月発行) (PDFファイル: 900.5KB)
交通アクセス
- 中心街からバスを利用する場合
- 八戸中心街ターミナル5番のりば(六日町)より
市営バス「根城大橋・田面木経由 八戸駅又は西高校行」乗車 - 「八戸駅」下車 徒歩約7分
- 八戸中心街ターミナル5番のりば(六日町)より
(注意)地図は、このページの「所在地」をご覧ください。
公民館へのお問い合わせ先
〒039-1102 青森県八戸市一番町一丁目4番1号
電話:0178-23-3237 ファックス:0178-23-3237
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 社会教育課 社会教育グループ
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-9516 ファックス:0178-47-4997
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月21日