類家南保育園


保育方針
園児一人一人を大切に、その個人の成長に応じた保育を基礎にしています。
保育所の特色
遊びを中心にした保育をして、そこから色々なことを学べるようにしています。
延長保育
18時21分~19時 (有料) 1回利用額 300円 1か月利用額の上限を3,000円として徴収
(18時~18時20分は無料)
入所時に準備するもの
- 3歳以上児
スモック、弁当箱、通園バック、午睡用布団 - 3歳未満児
午睡用布団
保育所情報
定員 | 90名 |
---|---|
開園時間 | 7時~19時 |
延長保育 | 有(18時~19時) |
一時保育 | 有 |
障害児保育 | 無 |
子育て支援センター | 水曜日(0・1歳) 木曜日(2歳以上) |
受入月齢 | 2か月 |
内科嘱託医 | 差波 司 |
病院名 | さしなみ小児クリニック |
歯科嘱託医 | 菅原 龍彌 |
病院名 | 菅原歯科 |
保育所の概要
郵便番号 | 031-0004 |
---|---|
所在地 | 八戸市南類家三丁目3-10 |
電話 | 0178-45-5310 |
ファックス | 0178-45-5310 |
設置年月日 | 平成7年4月1日 |
建築年月日 | 平成7年3月15日 |
設置主体 | 社会福祉法人 慈清会 |
施設長 | 川口 順子 |
敷地面積 | 1254.00平方メートル |
うち園庭面積 | 640.98平方メートル |
建物構造 | 木造モルタル平屋建 |
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部 こども未来課
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館2階
企画育成グループ 電話:0178-43-9094 ファックス:0178-43-2144
認可監査グループ 電話:0178-43-9527 ファックス:0178-43-2144
更新日:2020年01月07日