【8エコ大作戦】「エコレシピ&エコネタ」大募集!審査結果発表!

★たくさんのご応募ありがとうございました!!★
10月10日まで、おうちでできる、食品ロスの削減やごみ減量に繋がる料理のレシピやアイデアを募集して参りました。
たいへん多くの皆様からアイデアをいただき、どれも素敵な作品で審査員も頭を悩ませましたが、この度、審査結果が決定いたしましたので、受賞作品を発表いたします!
ぜひ、皆様のご家庭でも8エコ大作戦を実践してみましょう!
01)エコ料理部門
☆彡レシピの詳細は画像をクリック☆彡
画像は、審査員のなぎさなおこ先生に応募作品のレシピを再現していただいたものです!
(一部を除きます。)
<大賞>
「エコ大学イモ」 KANAさん
≪レシピの紹介≫
私が大学イモが好きなので、皮で作ってみようと思いました。
≪審査員より≫
皮を厚めに剥くと、食べ応えがあって美味しくなります。さつまいももいいですが、じゃがいもや長芋などでやってみてもいいですね‼︎
<準大賞>
「カレーボール」 いわまファミリーさん
≪レシピの紹介≫
カレーを作るとちょっとだけ鍋に残りませんか?勿体ないし、洗うのも大変。そんな時このレシピならば一石二鳥と思いつきました。
≪審査員より≫
カレーもいいですが、シチューなどでもアレンジできそうですね‼︎衣をつけてライスコロッケにしても美味しそうです。
<特別賞>
02)エコネタ(ごみ減量)部門
<大賞>
「毎日!たくさん!エコライフ!!」nocchiさん
≪アイデアの紹介≫
たくさんのアイディアを、衣・食・住に分けてご紹介します。
わが家では燃えるごみ袋20ℓの1袋を1週間に1回出すくらいのごみ量です。5人家族のエコライフをまとめました。
≪審査員より≫
楽しい手作り冊子を送ってくれました。「すごい!」の一言です!これを市民全員が実践したら、可燃ごみの収集を週1回に減らしてもいいかも・・・
<準大賞>
「ごみをリサイクル」しったんさん
≪アイデアの紹介≫
食べきった食パンの袋に生ゴミを入れて捨てます。
汚れて着られなくなった、リサイクルできない服を小さくカットし、油やタレの付いた食器を拭いたり茶碗洗いに利用します。
揚げ物の油は冷まして食パンの袋に入れて、一緒に上記の布切れを入れて油を吸わせて捨てます。
≪審査員より≫
食パンの袋ってこんなに使えるんですね!ごみを捨てるために新しい袋や薬剤を買っている人も多いと思います。ごみの減量にも繋がるし、油を流さないなど環境への配慮が高ポイントでした。
<特別賞>

「筆箱に入るペン立て」K.S.さん

「ペットボトルの一輪ざし」S.O.さん

「Tシャツエコバック」Aさん
Twitter:@8eco2021,Instagram:8ecodaisakusenもご覧下さい!
この記事に関するお問い合わせ先
〒031-0801 青森県八戸市江陽三丁目1-111 東部終末処理場3階
電話:0178-43-9362 ファックス:0178-47-0722
- より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2021年11月25日