ABOUT美術館について
CONCEPTコンセプト
八戸市美術館は、官公庁・銀行などが立ち並ぶ八戸市街地の中心部に昭和61年11月21日に開館しました。
当館は、地域に密着した美術館をめざし、郷土ゆかりの先人作家や現代作家の作品を収蔵しています。また地域の文化・産業振興への一助を担う分野として、伝統的工芸美術品を収蔵しています。展覧会については、常設展のほか、郷土の作家や国内外の優れた美術作品を紹介する特別展や企画展を開催しています。その他、講演会・創作講座などを通して身近に美術に接することのできる美術館を目指しています。
HISTORY沿革
昭和60年 | 3月30 日 | 大蔵省東北財務局青森財務事務所から市長あて「未利用国有地の買受け等勧奨について」 の文書が送付される |
---|---|---|
6月7日 | 上記買受け勧奨を受けて、新築移転する八戸税務署の跡地建物等の買受け要望のある旨回答(理由:八戸市美術展示館(仮称)として活用したい)。 | |
9月18日 | 国有財産「八戸税務署」 売払要望書を提出。 | |
12月3日 | 「買受け等勧奨に係る未利用国有地の取扱いについて」の通知で、「買受け等予定地等一覧表」 が青森財務所長から送付される。 | |
12月6日 | 「買受け等予定地一覧表」記載の条件で、買受けをする旨の確認書を提出。 | |
昭和61年 | 2月25日 | 八戸市美術展示館(仮称)建設懇談会を設置。第1回会合。 委員:月舘唯師、小山田孝、田名部定吉、石橋正美(座長)、米内安芸 |
2月27日〜3月1日 | 建設懇談会委員が先進美術館等視察。 (秋田市美術館、平野政吉美術館(秋田県立美術館)、弘前市博物館) |
|
3月24日 | 議会ー八戸市美術展示館(仮称)用の建物として旧八戸税務署の買入れを議決 | |
3月28日 | 第2回建設懇談会開催 | |
4月12日 | 国有財産売払契約を締結 | |
4月23日 | 建築設計 株式会社相和技術研究所と契約 | |
6月13日 | 第3回建設懇談会開催 | |
7月21日 | 建築本棟工事 株式会社石上建設と契約 機械設備工事 東復建設株式会社と契約 電気設備工事 有限会社山下電業と契約 昇降機設備工事 ナショナルエレベーター工業株式会社と契約 |
|
9月11日 | 第4回建設懇談会開催 | |
9月20日 | 議会ー八戸市博物館条例の一部を改正する条例を制定。 名称を「八戸市美術館」とし、博物館の分館とする。 |
|
10月7日 | 第5回建設懇談会開催 | |
10月29日 | 教育委員会ー八戸市博物館条例施行規則の全部を改正する規則を制定。 八戸市博物館組織等規則の一部を改正する規則を制定。 |
|
11月10日 | 八戸市美術館の工事終了 | |
11月21日 | 開館式 | |
11月22日 | 一般公開 開館記念特別展「日本現代美術秀作展一文化庁収蔵作品による」開催 (〜12月7日まで) |
|
平成23年 | 4月1 日 | 教育委員会より市長部局まちづくり文化観光部へ移管 |
平成28年 | 4月1日 | 新美術館建設推進室を設置 |
9月21日 | 八戸市新美術館整備基本構想公表 | |
10月27日 | 第1回八戸市新美術館建設工事設計者選定プロポーザル審査委員会 | |
11月18日 | 第2回八戸市新美術館建設工事設計者選定プロポーザル審査委員会 | |
11月25日 | 「八戸市新美術館建設工事基本設計業務委託」に係る公募型プロポーザル説明書公表(広告)及び公布 | |
平成29年 | 1月9日 | 第1回八戸市新美術館運営検討委員会 開催 |
1月27日 | 「八戸市新美術館建設工事基本設計業務委託」に係る公募型プロポーザル 技術提案書提出期限 | |
1月29日 | 八戸市の新しい美術館を考えるシンポジウム開催 | |
2月上旬 | 「八戸市新美術館建設工事基本設計業務委託」に係る公募型プロポーザル 第1次審査(書類選考)実施 | |
2月4日~3月20日 | 最後の特別展「教育版画展「虹の上をとぶ船」」開催 | |
2月6日 | 第3回八戸市新美術館建設工事設計者選定プロポーザル審査委員会 | |
2月26日 | 第4回八戸市新美術館建設工事設計者選定プロポーザル審査委員会 「八戸市新美術館建設工事基本設計業務委託」に係る公募型プロポーザル 第2次審査(公開プレゼンテーション・ヒアリング)実施 |
|
3月2日 | 「八戸市新美術館建設工事基本設計業務委託」に係る公募型プロポーザル実施の結果、最優秀者に「西澤徹夫建築事務所・タカバンスタジオ設計共同体」を選定 | |
4月2日 | 八戸市美術館閉館 | |
5月4日 | 市制88周年記念事業 八戸市美術館クロージングイベント「みんなで行こう!!美術館まつり☆」開催 | |
5月19日~6月14日 | 八戸市新美術館管理運営基本計画策定支援業務企画競争実施 | |
6月11日 | 八戸市新美術館の建築を考えるトークセッション | |
7月10日 | 第2回八戸市新美術館運営検討委員会 | |
8月8日 | 新美術館建設推進室活動拠点として、はちのへまちなかアートラボ「Co部屋(コベヤ)」オープン | |
10月31日 | 地質調査業務委託契約締結 | |
11月24日~28日 | 新美術館基本設計に関する意見交換会開催 | |
11月30日 | 新美術館解体工事請負契約締結 | |
12月4日 | 新美術館整備に係る住民説明会開催 | |
12月18日 | 八戸市新美術館基本設計(案)への意見募集開始 |
FACILITY SUMMARY施設概要
規模 | 敷地面積 1,685.961m2 |
---|---|
建築面積 564.94m2 | |
展示室面積 465.83m2 | |
教育普及設備 120.00m2 | |
収蔵庫面積 13.50m2 | |
延床面積 1,446.25m2 | |
構造 | 本棟:鉄筋コンクリート造 地上3階 搭屋1階 |
別棟:鉄筋コンクリート造 地上2階 |