学生&高校生まちづくりコンペティション
平成30年度 学生&高校生まちづくりコンペティションを開催しました
日時
平成31年2月23日(土)午後1時から
場所
八戸ポータルミュージアム はっち1階 はっちひろば
申し込み
不要(入場無料)
発表団体
発表資料は、発表時のデータをホームページ掲載用に編集したものです。
当日の配布資料はこちら⇒プログラム [5241KB pdf]
学生&高校生まちづくりコンペティションちらし [911KB pdf]
【コンペティションの様子】
過去の発表団体一覧 ※当時の名称を使用しております。参考までに学校名を使用していない団体は/以下に学校名を記載しております。
以下、発表順に掲載しています。
第7回(平成29年度)
日時:平成30年2月24日(土)午後1時
場所:八戸ポータルミュージアム はっち1階 はっちひろば
※資料は発表時のデータをホームページ用に編集にしたものです。
第6回(平成28年度)
日時:平成29年2月25日(土)午後2時
場所:八戸ポータルミュージアム はっち1階 はっちひろば
※資料は発表時のデータをホームページ用に編集にしたものです。
※参考までに、学校名を使用していない団体は「/」以下に学校名を記載しております。
団体名 |
事業名 |
発表資料 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
1 |
八戸学院短期大学 池田ゼミナール |
八戸ご当地LINEスタンプ・グッズの制作 |
![]() |
|
2 |
八戸学院短期大学 幼児保育学科 差波ゼミ |
八戸市にプレーパークを広げよう! |
![]() |
|
3 ★ |
建築デザイン研究部(ADL) /八戸工業大学 |
八戸の魅力を小学生の目で再発見 |
![]() |
市長賞 |
4 |
八戸高専 科学部 |
コロンブスの卵プロジェクト |
![]() |
第5回(平成27年度)
日時:平成28年2月27日(土)午後2時
場所:八戸ポータルミュージアム はっち1階 はっちひろば
※資料は発表時のデータをホームページ用に編集にしたものです。 団体名 事業名 資料 備考 1 八戸学院短期大学 幼児保育学科 差波ゼミ プレーパークを作ろう! 市長賞 2 八戸学院短期大学 池田ゼミナール 八戸ご当地LINEスタンプ・グッズの制作 3 HIT Team たねちゃん /八戸工業大学 種差海岸の今を世界に発信!!種差なう 4 八戸工業大学 食品研究会 菊を用いたスイーツと駅弁の提案 5 八戸高専 科学部 コロンブスの卵プロジェクト
※参考までに、学校名を使用していない団体は「/」以下に学校名を記載しております。
第4回(平成26年度)
日時:平成27年2月21日(土)午後2時
場所:八戸ポータルミュージアム はっち1階 はっちひろば
※資料は発表時のパワーポイントデータをPDFにしたものです。
第3回(平成25年度)
日時:平成26年2月22日(土)午後2時
場所:八戸ポータルミュージアム はっち1階 はっちひろば
◆第3回目は、まちづくり活動に関心のある生徒・学生の交流と情報発信を目的に、高校生にもゲスト枠として発表の場を設けました(◆ゲスト枠)。
※資料は発表時のパワーポイントデータをPDFにしたものです。
第2回(平成24年度)
日時:平成25年2月23日(土)午後2時
場所:八戸ポータルミュージアム はっち1階 はっちひろば
※資料は発表時のパワーポイントデータをPDFにしたものです。
第1回(平成23年度)
日時:平成24年2月25日(土)午後2時
場所:八戸ポータルミュージアム はっち1階 はっちひろば
※資料は発表時のパワーポイントデータをPDFにしたものです。
|
団体名 |
事業名 |
資料 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 |
八戸高専 文化生活研究会 |
八戸エネルギーアート展 | ![]() |
|
2 |
八戸工業高等専門学校 留学生 |
料理を通して伝える国際文化 | ![]() |
|
3 |
建築デザイン研究会(ADL) /八戸工業大学 |
学生始動企画 防災デザインスクール | ![]() |
市長賞 |
4 |
八戸工業大学 橋本研究室 まちづくり研究グループ |
市場(いちば)に着目した中心市街地の活性化手法に関する研究 |
![]() |
お問い合わせ先 |
総合政策部市民連携推進課市民協働グループ 〒031-8686 八戸市内丸一丁目1-1 電話 0178-43-9207 FAX 0178-47-1485 |
