【終了しました】第3回 八戸圏域交流会「半都半邑(はんとはんゆう)の楽しさ」開催のお知らせ
-自分たちの暮らす地域の魅力、再発見しよう!- 2月18日(日曜日) 八戸圏域交流会「半都半邑の楽しさ」(第3回)
青森県では、八戸圏域(八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)へU・I・Jターンした方や移住・交流に興味をお持ちの方、八戸圏域への移住を応援したい方、まちづくりに関わっている方などを対象にした交流会を開催します。
第3回は「自分たちの暮らす地域の魅力、再発見しよう!」をテーマに、全国各地を訪れ、多くのライフスタイルや働き方を取材してきた「TURNS」編集者の須井 直子(すい なおこ)さんをゲストに迎えて、八戸圏域の魅力や誰もが楽しく暮らせる地域づくりについて、事例を交えながらお話しいただきます。

ゲストプロフィール
須井 直子(すい なおこ)氏
横浜生まれ、横浜育ちの1児の母。自分らしい生き方の道しるべとなる情報誌「TURNS」の企画・編集担当。全国各地のライフスタイルや働き方を取材。平成29年7月、八戸圏域の取材のため、親子で南部町でのお試し暮らしを体験。今ではすっかり青森ファンに。
日時
平成30年2月18日(日曜日)13時~15時
場所
八戸市六日町10番地「いわとくパルコ」
本館2階(旧マディーズクラフトビア)
本館3階(平成30年2月14 会場が変更となりました)
タイムスケジュール
- 13時開会
- 13時10分 都会女子から見た八戸圏域の魅力
須井さんがお試し暮らしの様子を写真で紹介いただきながら、 八戸圏域に対しての率直な印象をお聞きします - 13時30分 トークセッション
誰もが楽しく暮らせる地域づくりについて、 全国の事例など交えながら須井さんと一緒に考えます - 14時 交流会
おやつを食べながら、須井さんや参加者同士で気軽に情報交換しましょう - 15時 解散
定員
15名程度
参加料
無料
お申込み
NPO法人プラットフォームあおもり(業務受託者)のホームページから、専用の申込みフォームでお申し込みください。
お申込み先
NPO法人プラットフォームあおもり(業務受託者)
- 電話 017-763-5522
- Eメール プラットフォームあおもりへメールを送信
- 申込みフォーム プラットフォームあおもりのサイト
主催
青森県(担当:企画政策部 地域活力振興課 移住・交流推進グループ)
この記事に関するお問い合わせ先
〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁本館4階
電話:0178-43-2320 ファックス:0178-47-1485
更新日:2020年01月07日