令和5年度スケート競技用具購入補助金

更新日:2023年09月26日

八戸市では、スケート競技(スピードスケート競技、フィギュアスケート競技、アイスホッケー競技)の普及と、競技レベルの向上を促進するため、スケート競技を志す連携中枢都市圏内(八戸市、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村、おいらせ町)の中学生が、スケート競技用具を購入する場合に、その費用を一部助成するスケート競技用具購入補助金の交付を行っています。

お知らせ

競技用スピードスケート靴競技用フィギュアスケート靴・アイスホッケー用スティック交付申請受付を再開しました。

補助金制度の概要

補助対象とするスケート競技用具および補助金額

競技用スピードスケート靴:購入に要する費用(消費税及び地方消費税の額を除く)の3分の1(千円未満切り捨て)又は3万円のいずれか低い額

競技用フィギュアスケート靴:購入に要する費用(消費税及び地方消費税の額を除く)の3分の1(千円未満切り捨て)又は3万円のいずれか低い額

アイスホッケー用スティック:購入に要する費用(消費税及び地方消費税の額を除く)の3分の1(千円未満切り捨て)又は1万円のいずれか低い額

申請できる方

以下のすべての要件を満たす方です。

  • 連携中枢都市圏内に住民登録があり、日本スケート連盟又は日本アイスホッケー連盟に選手登録している中学生であること。
  • 令和5年4月1日から令和6年3月31日までにスケート競技用具を購入し、支払いが完了する、又は 完了予定であること。
  • 令和5年度スケート競技用具購入補助金交付要領により、補助金の交付を受けていないこと。 (昨年度に同様の補助を受けた方も申請できますが、1年で1人1回までとなります。)

スケート競技用具の要件

以下のすべての要件を満たすスケート競技用具が補助対象となります。

  • 未使用品であること。
  • 展示品や商品としてではなく、申請者自身が競技用として使用するものであること。

競技用スピードスケート靴、競技用フィギュアスケート靴は、ブーツ部分のみ、ブレード部分のみも対象となります。

なお、補助対象となるのは、各スケート用具1セット(スケート靴は1足、アイスホッケー用スティックは1本)分です。

手続きについて

交付申請の受付は、令和5年4月14日(金曜日)~令和6年3月8日(金曜日)までです。

(予算の範囲を超えた時点で終了)

手続きの流れをまとめたものです。

補助金の交付申請・補助金の請求・受領までの流れ

補助金交付に必要な書類は次のとおりです。必要書類をスポーツ振興課へご提出ください。

(注意)申請書類等への押印を見直したことにより、次の書類への押印は不要となります。

  • 補助金交付申請書(第1号様式)
  • 交付決定前着手届(第4号様式)
  • 変更等承認申請書(第5号様式)
  • 実績報告書(第7号様式)
  • 補助金請求書(第9号様式)

(「口座振替受領申出票」は従来どおり押印が必要となります。)

(1)交付申請

初めに、補助金交付申請書、口座振替受領申出票等以下の書類を提出します。

  1. 【様式】補助金交付申請書(第1号様式)(Wordファイル:47KB)    押印不要
    <記載例>補助金交付申請書(第1号様式)(PDFファイル:139.7KB)
  2. 【様式】口座振替受領申出票(Excelファイル:51.1KB)
    <記載例>口座振替受領申出票(PDFファイル:96.7KB)
  3. 【様式】交付決定前着手届(様式第4号)(Wordファイル:36KB)(交付決定前に購入する場合のみ)   押印不要
  4. 添付書類
    • 補助対象経費が分かる契約書または見積書の写し
    • 日本スケート連盟又は日本アイスホッケー連盟に選手登録していることが分かる文書(選手登録証の写しなど)
      (注意)日本アイスホッケー連盟に選手登録をしている方で登録証の写し等がない場合は、下記書類
    • 【様式】証明書(Wordファイル:31.5KB)
    • <記載例>証明書(PDFファイル:75.4KB)
    • 購入するスケート競技用具の形状等がわかる仕様書又はカタログ等の写し
    • その他市長が必要と認める書類

 申請後、補助金の交付が可能な場合は、「補助金交付決定通知書」をお送りしますので、(2)以降の手続きになります。

(2)変更申請(必要に応じて)

「補助金交付決定通知書」受領後に申請内容を変更する場合は、次の書類を提出してください。変更等承認申請書を提出しても交付決定金額は増額されません。変更しない場合は、提出不要です。

【様式】変更等承認申請書(第5号様式)(Wordファイル:32KB)     押印不要

申請があった場合は、変更承認書をお送りしますので、(3)以降の手続きとなります。

(3)実績報告(購入・納品・支払い後)

スケート競技用具を購入後、実績報告をします。以下の書類の提出が必要です。

  1. 【様式】実績報告書(第7号様式)(Wordファイル:40.5KB)     押印不要
    <記載例>実績報告書(第7号様式)(PDFファイル:124KB)
  2. 添付書類
    • 補助対象経費の支払いに係る領収書の写し(領収書のあて先は申請者本人のものに限ります)
    • スケート競技用具の保証書又は納品書の写し
    • その他市長が必要と認める書類

この実績報告書提出後、「補助金確定通知書」をお送りしますので、(4)の手続きとなります。

(4)補助金の請求

「補助金確定通知書」を受領後、補助金請求書の提出が必要です。

補助金請求書提出後、(1)で指定した口座に確定した補助金額を振込みします。

スケート競技用具購入後について

補助金の交付を受けた方に、アンケート調査へのご協力をお願いする場合があります。
ご協力くださいますよう、よろしくお願いします。

補助金交付要領

その他

  • 申請書類・資料等は返却しませんのでご了承ください。
  • 必要に応じて、聞き取りする場合があります。
  • 予算の都合により、すべての申請者に補助金が交付できるとは限りませんので予めご了承ください。

申請・お問い合わせ先

観光文化スポーツ部 スポーツ振興課(市庁別館5階)
電話 0178-43-9159

この記事に関するお問い合わせ先

観光文化スポーツ部 スポーツ振興課

〒031-8686 青森県八戸市内丸一丁目1番1号 市庁別館5階
スポーツ振興グループ 電話: 0178-43-9159 ファックス:0178-46-5600
国民スポーツ大会準備室 電話:0178-43-9569 ファックス:0178-46-5600

スポーツ振興課へのお問い合わせフォーム

より良いサイトにするため、みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
分かりにくかった理由はなんですか(複数回答可)
このページは見つけやすかったですか
見つけにくかった理由はなんですか(複数回答可)