飼い犬の登録と狂犬病予防注射
新規登録について
犬の所有者は、犬を取得した日(生後90日以内の犬については、90日を経過した日)から30日以内に八戸市保健所衛生課で犬の登録申請が必要です。
登録した際「鑑札」を交付しますので、犬の首輪などに着けてください。
登録手数料・・・3,000円(生涯1回)
⇒ 新規登録の手続きについては こちら
死亡、変更届について
飼っている犬が死亡した場合や、住所や所有者など登録事項に変更があった場合は、八戸市保健所衛生課へ届出が必要です。
⇒ 死亡の手続きについては こちら
⇒ 登録事項の変更の手続きについては こちら
飼い犬の火葬などについて |
飼い犬が死亡したときは、ワンニャン斎苑(八戸市動物死体焼却場)で火葬することが出来ます(有料)。下記リンク先をご確認ください。 動物死体の回収(市ホームページ内リンク) |
狂犬病予防注射について
犬の所有者は、年1回(4月から6月の間)狂犬病の予防注射を受けさせる必要があります。
八戸市では4月から5月にかけて、市内の公園や公民館等を巡回して、犬の集合登録と狂犬病予防注射を実施しています。期間中に都合が合わない場合は、事前に八戸市保健所衛生課(市庁本館地下1階)で登録を済ませ、お近くの動物病院で注射を受けてください。
狂犬病予防注射を受けた際、市では「注射済票」を交付しますので、犬の首輪などに着けてください。
.
※ 集合注射料金 3,100円 (平成26年4月 1日より)
※動物病院での注射料金については、各動物病院へお問合せ下さい。
※市外の動物病院で注射し、八戸市の「注射済票」が交付されていない場合、八戸市保健所衛生課に交付申請してください。(交付手数料550円) ⇒ 注射済票交付の手続きについては こちら
.
.
お問い合わせ先
衛生課 食品衛生グループ
電話 0178-43-2313
