04-6:斎場・霊園に関するFAQ
(1)火葬
- Q(1)-1:火葬の予約をしたいのですが。
- Q(1)-2:埋火葬許可証はどこでもらえますか。
- Q(1)-3:埋火葬許可証を失くしてしまいました。
- Q(1)-4:火葬場の場所と使用料について教えてください。
- Q(1)-5:市営墓地の場所、空き状況、申し込み方法について教えてください。
- Q(1)-6:八戸市の墓地に埋葬してある遺骨を他の市町村の墓地に改葬する際の手続きには、何が必要ですか。
- Q(1)-7:八戸市には永代供養墓・合葬墓のようなものはありますか。
Q(1)-1:火葬の予約をしたいのですが。
回答A(1)-1:
市民課にて電話で受け付けています。
窓口の受付時間外の予約は市庁別館出入口の巡視員室で行っています。
お問い合わせ先 |
---|
市民防災部 市民課 窓口グループ 市民課へのお問い合わせフォーム |
Q(1)-2:埋火葬許可証はどこでもらえますか。
回答A(1)-2:
死亡届を提出した際にお渡しします。事前に火葬の予約が必要です。
亡くなったときは…のページもご確認ください。
お問い合わせ先 |
---|
市民防災部 市民課 窓口グループ 市民課へのお問い合わせフォーム |
Q(1)-3:埋火葬許可証を失くしてしまいました。
回答A(1)-3:
再発行しますので市民課、南郷事務所、各市民サービスセンターへお越しください。申立書を書いていただきます。再発行には数日かかります。
お問い合わせ先 |
---|
市民防災部 市民課 窓口グループ 市民課へのお問い合わせフォーム |
Q(1)-4:火葬場の場所と使用料について教えてください。
回答A(1)-4:
「斎場」をご確認ください。
お問い合わせ先 |
---|
市民防災部 市民課 管理グループ 市民課へのお問い合わせフォーム |
Q(1)-5:市営墓地の場所、空き状況、申し込み方法について教えてください。
回答A(1)-5:
「市営霊園」をご確認ください。
また、墓地・霊園に関するご質問は市民課までお問い合わせください。
お問い合わせ先 |
---|
市民防災部 市民課 管理グループ 市民課へのお問い合わせフォーム |
Q(1)-6:八戸市の墓地に埋葬してある遺骨を他の市町村の墓地に改葬する際の手続きには、何が必要ですか。
回答A(1)-6:
改葬許可証が必要です。申請書は市民課でお渡ししています。
まず申請書の表面は申請者が記入し、その後裏面は墓地の管理者から埋葬の事実の証明をしてもらいます。
申請書を市民課に提出していただき、戸籍などにより確認が終わりましたら改葬許可証を2枚発行します。
1枚は埋葬されている墓地の管理者に提出してください。
もう1枚は改葬先の墓地の管理者に提出してください。
お問い合わせ先 |
---|
市民防災部 市民課 窓口グループ 市民課へのお問い合わせフォーム |
Q(1)-7:八戸市には永代供養墓・合葬墓のようなものはありますか。
回答A(1)-7:
八戸市では、市営の永代供養墓・合葬墓は有していません。
また、市内宗教法人などのすべての墓地施設を把握することは非常に困難であることから、市では特定の宗教法人などをご紹介することもしていませんので、お客様ご自身が直接宗教法人などにお問い合わせくださるよう、お願いいたします。
お問い合わせ先 |
---|
市民防災部 市民課 窓口グループ 市民課へのお問い合わせフォーム |
