ひとり親家庭等就業・自立支援センター
八戸市では、母子家庭、父子家庭、寡婦の方の自立のため、総合的な就業支援等を行っています。
来所による相談のほか、電話・メールによる相談に母子・父子自立支援員が応じていますので、お気軽にご相談ください。
内容
就業相談
職業適性、職業訓練の必要性、就業をめぐる法制度、就業支援施策などによる相談を受け付けています。
就業支援講習会の開催
就業に繋がる可能性の高い資格取得や技能取得を目的とした講習会を開催します。
※講習会中の託児サービスあり
※受講料は無料。ただし、教材費・受験料は本人負担
なお、途中で受講をとりやめた場合、受講料はご負担いただきます。
令和元年度の開催内容(詳細は募集要項をご確認ください。)
開催内容 |
講習日 |
募集期間 |
募集要項 |
申込書 (両面印刷) |
パソコン講習会 |
R1.9.18(水)~ R1.12.18(水) |
R1.7.12(金)~ R1.8.2(金) |
要項(パソコン講習会) [267KB pdf]![]() |
|
調剤薬局事務 講習会 |
R1.9.6(金)~ R1.10.16(水) 上記期間の 水曜日・金曜日 |
R1.7.12(金)~ R1.8.2(金) |
||
調理師試験 準備講習会 |
R1.9.2(月) R1.9.3(火) |
R1.5.31(金)~ R1.6.7(金) |
||
介護職員 初任者研修 |
R1.9.18(水)~ R1.12.4(水) 上記期間の 水曜日・金曜日 |
R1.7.12(金)~ R1.8.2(金) |
||
キャリア カウンセリング |
随時 |
通年 |
就業情報提供事業
求職活動を支援するため、希望する雇用条件に応じた求人情報を提供します。
また、就職に必要と思われる情報の他、各種制度に関する情報など、ひとり親家庭等の生活に役立つと思われる情報も提供します。
在宅就業推進事業
在宅での就業を希望する人の個々のニーズに適合した在宅ワークを提供し、納品・検品後、報酬を支払います。
(パソコン操作によるテープ起こしやデータ入力作業等)
※ 要インターネット環境
地域生活支援事業(女性弁護士による無料法律相談)
女性弁護士による、養育費の取り決めなどの生活上の問題解決に向けた無料法律相談を実施します。
対象は、弁護士による法律相談を希望し、かつ、八戸市子育て支援課で必要と認めた人(事前相談により決定します)に限りますので、相談したい人は、まずは子育て支援課または家庭(児童)女性等相談室までお問い合わせください。
対象は、弁護士による法律相談を希望し、かつ、八戸市子育て支援課で必要と認めた人(事前相談により決定します)に限りますので、相談したい人は、まずは子育て支援課または家庭(児童)女性等相談室までお問い合わせください。
実施日
- 日時:平成31年2月28日(木)14時~16時
- 対象:ひとり親家庭の親(配偶者の暴力により親と子で避難をしている事例などで、婚姻の実態は失われているが、止むを得ない事情により離婚の届出を行っていない人等を含む。)または子(年齢15歳以上の就学していない人)
- 定員:3名程度(1名あたり40分程度)
- 場所:八戸市庁
- 内容:弁護士との対面による、養育費の取り決め及び履行確保等の法律相談
- 申込期間:平成31年1月28日(月)から平成31年2月27日(水)16時まで
お問い合わせ先
八戸市子育て支援課 家庭支援グループ
電話 0178-43-9342
FAX 0178-43-2144
就業情報提供事業、在宅就業推進事業に関するお問い合わせ先
公益財団法人青森県母子寡婦福祉連合会
住所 青森市中央三丁目20-30 県民福祉プラザ3階
電話 017-735-4152
FAX 017-735-4160
相談に関するお問い合わせ先
家庭(児童)女性等相談室

登録日: 2019年1月20日 /
更新日: 2019年5月21日