社会福祉法人の現況報告書等の公表(平成29年度)
社会福祉法人は、定款、報酬等の支給の基準、計算書類、役員等名簿及び現況報告書について、インターネットの利用により、遅滞なく、公表することとされました。
このうち、計算書類及び現況報告書については、財務諸表等電子開示システムにより所轄庁へ届出を行った場合、法人が公表を行ったものとみなされることとされました。
このため、財務諸表等電子開示システムでの公表の対象外となっている、定款、報酬等の支給の基準及び役員等名簿については、法人自らがインターネットの利用により公表する必要がありますが、ホームページが存在しないこと等によりインターネットでの公表が困難な法人については、所轄庁のホームページにおいて公表することとされています。
(社会福祉法第59条の2及び同法施行規則第10条並びに「社会福祉法人の認可について」(平成12年12月1日付け厚生省大臣官房障害保健福祉部長、社会・援護局長、老人保健福祉局長、児童家庭局長連名通知))
1 現況報告書及び計算書類
こちらをクリックしてください ⇒ 「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」のページ
(独立行政法人福祉医療機構が運営するサイトです。)
※他の年度の現況報告書等については、こちら(平成27年度分・平成28年度分・平成30年度分)をご覧ください。
※当市が所轄する全ての法人の財務諸表(平成27年度分・平成28年度分の貸借対照表及び収支計算書)については、八戸市庁本館1階の市政情報コーナーで閲覧できます。
2 定款、報酬等の支給の基準及び役員等名簿
ホームページが存在しないこと等によりインターネットでの公表が困難な法人について、次のとおり公表します。
3 社会福祉充実計画
社会福祉充実計画を策定し、所轄庁からその承認を受けた場合は、法人のホームページ等において当該社会福祉充実計画を公表することとされています。この場合、財務諸表等電子開示システムを活用して公表を行うことができるとされています。
こちらをクリックしてください ⇒ 「社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム」のページ
ホームページが存在しないこと等によりインターネットでの公表が困難な法人について、次のとおり公表します。
法人名 (五十音順) |
社会福祉充実計画 |
---|---|
愛護会 | 社会福祉充実計画 [82KB pdf]![]() |
愛心会 | 社会福祉充実計画 [93KB pdf]![]() |
実生会 | 社会福祉充実計画 [110KB pdf]![]() |
お問い合わせ先 |
福祉部 福祉政策課 指導監査グループ 〒031-8686 八戸市内丸1-1-1(市庁別館7階) |
