社会資本整備総合交付金(道路等事業)
概要
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向けの複数の補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
また、平成23年度には、東日本大震災からの復旧・復興を強力に推進すること等を目的とした復興枠が創設され、さらに、平成24年度には、住民の命と暮らしを守るインフラの老朽化対策、防災・減災対策の取り組み及び地域における総合的な生活空間の安全確保に資する事業に特化した防災・安全交付金が創設されました。
これらの交付金は、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な事業のほか、それに関連する事業や、基幹事業の効果を高めるためのソフト事業(効果促進事業)を総合的・一体的に支援することができます。
社会資本総合整備計画
八戸市では、本市の道路等事業について、社会資本総合整備計画「地域内・間の交流・連携を支える道路交通ネットワークの機能向上・維持による産業・生活基盤の形成」、「命と暮らしを守るインフラの整備・補修による安心・安全な生活空間の確保」、「道路施設の戦略的維持管理・更新による安心・安全な生活空間の保持」、「通学路等の生活空間における交通安全対策を推進する整備」、「被災地における創造的復興を推進し、防災・減災機能の強化を図る道づくり」を作成し、国土交通大臣に提出しています。
社会資本総合整備計画は下表の添付ファイルをご覧下さい。
計画の名称 |
作成日 【最新版】 |
整備計画 【最新版】 |
各評価 |
地域内・間の交流・連携を支える道路交通ネットワークの機能向上・維持による産業・生活基盤の形成 計画の期間:平成26年度~平成30年度 |
平成30年3月23日 (変更) |
事前評価 [45KB pdf]![]() |
|
命と暮らしを守るインフラの整備・補修による安心・安全な生活空間の確保 計画の期間:平成26年度~平成30年度 |
平成30年3月23日 (変更) |
事前評価 [44KB pdf]![]() |
|
道路施設の戦略的維持管理・更新による安心・安全な生活空間の保持 計画の期間:平成26年度~平成30年度 |
平成30年3月23日 (変更) |
事前評価 [45KB pdf]![]() |
|
通学路等の生活空間における交通安全対策を推進する整備 計画の期間:平成30年度~平成34年度 |
平成30年3月23日 (新規) |
事前評価 [94KB pdf]![]() |
|
被災地における創造的復興を推進し、防災・減災機能の強化を図る道づくり 計画の期間:平成28年度~平成32年度 |
平成30年3月26日 (変更) |
事前評価 [61KB pdf]![]() |
お問い合わせ先 |
---|
建設部 道路建設課 管理グループ 〒031-8686 八戸市内丸1-1-1 |
