市民の森不習岳(ならわずだけ)
市民の森不習岳(ならわずだけ)は、市民の保健休養、レクリエーションの場として、また、水資源のかん養と自然林の保全を図るため、昭和53年に開設しました。
市民の森には、自然をじっくり観察できる遊歩道やピザ釜を備えたキャンプ場、また、周囲を一望できる展望台があり、シーズンにはキャンプやハイキングを楽しむ人々でにぎわいます。
また、森林ならではのイベントを開催する場としても利用されており、市民の皆さまが自然に親しむ絶好の施設となっております。
市民の森の四季折々の美しさを楽しんでみませんか?
施設概要
○所在地 青森県八戸市南郷大字島守地内
Google マップへ
・※リーフレットの交通案内図をご参照ください。
・※市中心街から車で約40分です。
○規模 面積96ha、標高375m
・総合案内施設(1棟)、体験交流施設(1棟)、炊事棟(1棟)、東屋(4棟)、パーゴラ(1棟)、
○山開き期間 4月1日~11月30日
リーフレット
各項目をクリックするとダウンロードできます。
|
|
|
|
総合案内施設
南部アカマツ、青森ヒバ、スギなど地域材をふんだんに使った総合案内施設には、休憩室のほか、市民の森に生息する動植物の写真パネルやハンズオン樹木があります。
木の香りがすがすがしい休憩室 |
|
写真パネル(市民の森の動植物) |
写真パネル(森林の働き) |
クイズ形式の樹木見本 |
ヒバの年輪(樹齢約200年) |
体験交流施設
総合案内施設と同様、スギやヒバなどの地域材を使用しており、安らげる空間となっています。施設内には厨房を備えており、郷土料理づくりなどのイベントが開催できます。
キャンプ場の利用について
全景 |
炊事棟 |
ピザ釜 |
※キャンプ場をご利用する際は総合案内施設で事前に申し込みしてください。申し込みがない場合は17時以降にトイレが施錠されてしまいます。
※貸出・販売用品については総合案内施設へお問い合わせください。
体験工房
自然素材を使った作品づくりをいつでも楽しむことができます。(料金:100円~1,500円)
・※団体でのご利用は事前にご相談ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【体験メニュー】
○バードコール・・・ネジを回すと鳥の鳴き声が聞こえるよ。
○ふしぎブレスレッド・・・紫外線に当てると色が変わるふしぎなブレスレッド。
○どんぐりのストラップなどなど
木育
積み木などの木製玩具もあり、児童や幼児が木に触れて親しむことができます。(利用料無料)
|
豊かな自然にあふれる市民の森
イベント・遠足
市民の森はたくさんの皆様に利用されています。
遠足 | 流しそうめん | 組立て飛行機大会 |
昆虫をさがそう | ロープを使って体験 | そば打ち体験 |
|
||
もみじ狩りとネイチャーゲーム | もみじ園ライトアップ | ピザ釜でピザを焼こう |
平成31年度イベントカレンダー
市民の森不習岳では、毎年、自然を活用した各種イベントを開催していますので、どうぞご参加ください。
月日
|
イベント名
|
内容
|
参加
人数
|
料金
|
---|---|---|---|---|
4月14日(日)
10時~13時
|
きのこの植菌体験会
|
ホダ木に茸の植菌を体験します。
|
50人
|
500円/人(昼食・保険代)
ほだ木の持ち帰りは1本目500円、2本目から1000円
|
4月21日(日)
10時~13時
|
春の山野草鑑賞会
|
講師と林間歩道を散策しながら、春の山野草を鑑賞します。
|
50人
|
500円/人(昼食・保険代)
※花苗のプレゼントがあり
|
5月12(日)
10時~13時
|
新緑を楽しもう
|
林間歩道を散策しながら、不習岳に自生する樹木の説明を受け、新緑を楽しみます。
|
50人
|
650円/人(昼食・保険代)
|
6月2日(日)
10時~13時
|
昆虫の森づくり
|
国蝶オオムラサキの食草であるエゾエノキなどの植樹を行います。
|
50人
|
650円/人(昼食・保険代)
|
6月16日(日)
10時~13時
|
ロープを使って木登り体験
|
木登り用の装具をつけて木登りを楽しみます。
|
50人
|
650円/人(昼食・保険代)
※小学生以上が対象
|
7月7日(日) 10時~13時 |
体験工房・楽しい工作 | 木の実や小枝・端材などを使って工作を楽しみます。 | 20人 | 650円/人(昼食・保険代) |
7月27日(土) 19時~21時 |
星空観望会 |
満月をスマホやデジカメで撮影してみます。 |
30人 |
無料 ※星ソムリエによる解説あり |
7月28日(日)
10時~13時
|
夏休み自由研究「昆虫をさがそう!!」
|
講師から不習岳に生息する昆虫の話を聞き、昆虫採集や観察をします。昼食は流しそうめんを楽しみます。
|
100人
|
650円/人(昼食・保険代)
※カブト虫のプレゼントあり(数に限りあり)
|
8月10日(土)
19時~21時
|
夏の星団、星雲、銀河を観よう! |
満天の星空に輝く天の川や夏の星座のあれこれを観ます。
|
30人
|
無料
|
8月11日(土)
10時~13時
|
組み立て飛行機大会と流しそうめんを楽しもう!!
|
自然の中で組み立て飛行機大会をし、大会終了後は流しそうめんを楽しみます。 |
100人
|
650円/人(昼食・保険代) |
9月8日(日)
10時~14時
|
ピザ釜でピザを焼こう
|
生地作りから挑戦し、ピザ釜で焼いて楽しみます。
|
40人
|
650円/人(材料・保険代)
|
10月14日(月)
11時~14時
|
市民の森音楽祭
|
市内で演奏活動する団体と観覧者との交流を図る音楽会を開催します。
|
なし
|
無料
|
10月20日(日)
10時~13時
|
ロープを使って木登り体験
|
木登り用の装具をつけて木登りを楽しみます。
|
50人
|
650円/人(材料・保険代)
※小学生以上が対象
|
10月27日(日)
10時~13時
|
そば打ち体験
|
そば粉からそば打ちを体験し、出来上がったそばを楽しみます。
|
30人
|
650円/人(昼食・保険代)
|
10月下旬~
11月上旬
17時~19時
|
紅葉ライトアップ
|
紅葉のもみじ園をライトアップします。
※主催:南郷観光協会
|
なし
|
無料
※出店あり
|
11月3日(日)
13時30分~15時30分
|
ティータイムコンサート
|
薪ストーブを囲んで午後のひと時を軽音楽と温かい飲みもので楽しみます。
|
50人
|
650円/人
|
食堂のご案内
○開店日 4月14日から11月10日までの毎週日曜日 11:00~14:30(ラストオーダー 14:00)
○メニュー
・ざるそば(500円)・山菜そば(500円)・稲庭山菜うどん(500円)・稲庭ざるうどん(500円)
・しょうゆ味ラーメン(500円)・ざる中華(500円)・カレーライス(500円)・おにぎり(100円)
バイオトイレって?
市民の森のトイレはバイオトイレという水を使わない環境にやさしいトイレを使用しています。
し尿の約90%を占める水分をオガクズに吸着させて、ヒーターで加熱し、スクリューでかく拌することで蒸発させます。残った約10%の固形物を自然の微生物が分解し、最後は堆肥となります。
![]() |
![]() |
匂いが少ないバイオトイレ |
バイオトイレ本体装置 |
お問い合わせ先 |
市民の森総合案内施設 電話 0178-83-2146 携帯電話 090-3759-6712 |
農林水産部 農林畜産課 農林環境グループ 電話 0178-43-9052 FAX 0178-46-5697 |
