南郷そば振興センター
南郷そば振興センターは、地域の特産であるそばの生産と消費の拡大を図るため、そばの収穫から加工までを行う施設です。
南郷そば振興センターの概要
所在地
〒031-0114 八戸市南郷大字中野字舘野1-1 【Google Map】
開館時間・休館日
開館時間:午前8時30分から午後4時30分まで
休館日:土・日・祝祭日および1月1日から1月3日まで
施設の紹介
そばの収穫から製品になるまでの過程とともに、南郷そば振興センターの施設をご紹介します。
乾燥→選別
(乾燥)収穫された南郷産の玄そばを一定の温度と湿度に保つシステムで、十分乾燥させます。
(選別)乾燥した玄そばを選別機や集塵機で余分なものを取り除き、さらに石抜機で異物を除去し、保管室に運びます。
(写真・常温定湿乾燥システム)
製粉
玄そばを投入。精選機でクリーニングし、石抜機で再び石抜きします。
脱皮機にかけ、石臼製粉機でそば粉にし、冷蔵庫で保管します。
【精選】→【石抜き】→【脱皮】→【石臼製粉】→【保管】
(写真・石臼製粉設備)
製麺
そば粉を麺専用ねり機にいれ、"こし"が出るまで練り上げます。そして麺生地プレス生成機~手打ち麺機で「南郷そば」が出来上がります。
(写真・製麺室)
施設・設備利用料金
利用料金は次のとおりです。お申し込みはもちろん、分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちら。
区分 |
単位 |
利用料金 |
---|---|---|
刈取料(汎用コンバイン) |
10a |
10,280円 |
乾燥設備 |
1kg |
15円 |
選別設備 |
1kg |
15円 |
製粉設備 |
1kg |
150円 |
製麺設備 |
1kg |
1,540円 |
製品開発室 |
1時間 |
1,020円 |
お問い合わせ先 |
指定管理者:なんごうプラザ(株) ⇒ 道の駅なんごう(グリーンプラザなんごう)ホームページ 〒031-0114 八戸市南郷大字中野字舘野4-4 |
