八戸市交通部 |
エコ通勤定期券について
1.概要 |
八戸市営バスでは、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素の排出を抑えるため、環境に優しいバスをもっと利用していただけるよう、平成19年4月1日より通勤定期券をこれまで以上にお得な「エコ通勤定期券」に切り替えます。エコ定期券をお持ちであれば土曜・日祝日などに同伴のご家族(2親等以内)の方の運賃が市営バス全線で大人1乗車につき100円となり、大変お得です。
マイカーは大変便利ですが、地球環境を守るため、この機会にお出かけの際は大変お得なエコ定期券を使って、市営バスをご利用くださいますようお願いします。
対象日 対象区間 対象者 定期券表示区間 定期券表示区間
以外①土曜日、日祝日
(振り替え休日含む)
②8月13日〜8月16日
③12月29日〜1月3日市営バス
全路線エコ通勤定期券所持者 定期券を
ご利用ください1乗車につき
100円同伴のご家族(2親等以内=父母、祖父母、配偶者、兄弟姉妹、子、孫) 大人1乗車につき100円
小人1乗車につき50円
2.エコ通勤定期券の利用例 |
日曜日に多賀台団地から三日町までのエコ通勤定期券をお持ちの方がご家族(定期券をお持ちの本人、同伴の大人1人、中学生1人、小学生1人を想定)4人で三日町にショッピングに行く場合
対象日 通常料金 料金 差額 本人
−
⇒ −
−
同伴の大人
300円 100円 200円 同伴の中学生(大人料金)
300円 100円 200円 同伴の小学生(小人料金)
150円 50円 100円 合計
750円 250円 500円
この例ですと、通常は片道750円かかりますが、エコ通勤定期券を活用しますと、片道料金の合計が250円となり、500円お得になります。
3.エコ通勤定期券のQ&A |
Q.同伴の家族の利用人数の制限はありますか?
A.利用人数の制限はありません。
Q.回数券は使用できますか?
A.いいえ、回数券は利用できません。現金でお支払いください。
Q.市内循環線(150円均一路線)に乗車したときの料金は?
A.市内循環線でも大人1乗車につき100円となります。
Q.身体障がい者を同伴するときの料金は?
A.身体障がい者の方も大人1乗車につき100円となります。
Q.持参人式定期券や通学定期券でも同伴の家族の料金が割引になりますか?
A.いいえ、割引になるのは通勤定期券のみで、持参人式定期券や通学定期券では同伴の方の料金は割引になりませんので、ご注意ください。